「Smart相談室」が人気の銭湯「松本湯」とコラボ!「もやもや洗湯 ~洗い流して、心ととのう~」

オンラインで従業員サポートを行う企業向けサービス「Smart相談室」が、東京・中野区の銭湯「松本湯」とコラボ。「もやもや洗湯 ~洗い流して、心ととのう~」を10月13日(月)まで開催中です。

10月10日の「世界メンタルヘルスデー」にあわせて開催されたこのイベントは、人気銭湯「松本湯」とコラボレーションし、誰もが自分の気持ちに向き合える時間を提供するという試み。

Smart相談室が行った40〜50代の男女415名への調査では、40%以上が「悩みがあっても我慢する」と回答。職場での責任の増加、家庭や介護、老後資金といった現実的な課題を抱えながら、相談できる相手がいないという問題が浮き彫りになっています。

この、コラボ銭湯ではあらゆる場所にメッセージが掲げられており、お湯につかりながらじっくり自分への問いかけを行える様になっています。

休憩スペースには「スマソウポスト」が設置され、来場者は今感じているモヤモヤをはがきに書いて投函することが可能。抽選で素敵なプレゼントがもらえるという嬉しい企画となっています。

来場者全員に「松本湯×Smart相談室コラボタオル」のプレゼントも!

Smart相談室の藤田康男さんは、「銭湯が持つ開かれた空気の中に、相談文化の原点があると感じています。湯上がりの安心感や解放感の中で、自分の気持ちに気付けるというきっかけになれば嬉しいです」とコメント。松本湯店主の松本さんは「数分でもお湯に浸かるだけで、体も心も軽くなる」と話し、「10月10日は”銭湯の日”でもあるのですが、実は世界メンタルヘルスデーよりも前に制定されていたことを初めて知りました」と藤田さん。面白い偶然の一致ですよね。

Smart相談室は、全国約800社、15万人以上が利用し、累計相談件数は3万件を超え流サービス。アプリのUIをシンプルにし、仕事の悩みだけでなく、家族、恋愛、将来など、どんなことでも気軽に話せる環境を整えています。「相談すること」を特別にしない、気軽に使えるサービスとなっているので、一人で悩む前にチェックしてみてはいかがでしょうか。

株式会社Smart相談室
https://smart-sou.co.jp/

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 「Smart相談室」が人気の銭湯「松本湯」とコラボ!「もやもや洗湯 ~洗い流して、心ととのう~」

藤本エリ

映画・アニメ・美容が好きなライターです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング