【愛知県春日井市】高蔵寺ニュータウンの民間公園「Frutto」に無料塾「高森台ふるっと教室」開設

無料塾の現地会場となる「高森台 Walkable Park Frutto」

東海つばめ学習会が、愛知県春日井市の私設公園「高森台 Walkable Park Frutto(フルット)」において、無料塾「高森台ふるっと教室」を10月4日(土)より開始した。Fruttoはホンダロジコムが企画・運営する民間公園で、2025年7月26日(土)に開園した地域交流の新拠点だ。

三大ニュータウンの一つ、高蔵寺ニュータウン

高蔵寺ニュータウンは、URの前身・日本住宅公団が手がけた最初のニュータウン開発であり、中部圏最大規模の土地区画整理事業として1960年代に計画・整備が進められ、1968年に入居が始まった。現在も「リ・ニュータウン計画」により多世代交流や地域拠点の再生が進む、日本三大ニュータウンの一つだ。

地域に開かれた民間公園、Frutto

果樹園スペース。7月16日(水)に撮影

Fruttoはホンダロジコムが企画・運営する私設公園で、7月26日(土)に開園した。芝生広場、イベントスペース、レンタルスペース、バーベキュー設備に加え、果樹エリアを備え、地域住民・企業・団体の交流と新しいコミュニティ形成を目的に整備された地域に開かれた民間公園だ。

高蔵寺ニュータウンの計画に関わった建築家・津端修一氏と妻・英子氏の暮らしを通じ、自然と共生する豊かさを伝えるドキュメンタリー『人生フルーツ』。Fruttoはこの『人生フルーツ』が描いた「高蔵寺ニュータウンにおける、緑と暮らしが息づく時間」の思想に着想を得て整備された。

Fruttoでの無料塾、取組の意義

無料塾「高森台ふるっと教室」のFruttoでの取組の意義はこうだ。民間が運営する開かれた公園を学習支援の拠点とすることにより、子どもが身近な場所で安心して学び、地域の多様な大人と関わる機会を日常的に得られる。この教室は、Fruttoのコミュニティ機能と高蔵寺ニュータウンの再生文脈を接続し、学びの社会資源化を図る実践であるとのことだ。

春日井市を拠点に無料の学習支援を展開

東海つばめ学習会は、学びの機会に恵まれない子どもたちを対象に、地域の力で支える無料学習支援を提供している団体だ。愛知県春日井市を拠点として2018年に設立され、小学生・中学生を中心とした学習支援や居場所づくり、子ども食堂などの活動を継続的に展開している。

すべての活動は、寄付および助成金のみで運営されており、平日は本業を持つ社会人メンバーが業務の合間を縫って活動を支えている。「ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩む」という理念のもと、子どもたちが将来に希望をもって歩んでいけるよう、地域社会と共に支援の輪を広げている。

活動の拠点地域である春日井市内では3つの教室を運営。勝川教室(会場:ネクシティパレッタ1階 COMEET BRIDGE)は、日曜日15:30〜17:30、小学5年生から高校3年生を対象に実施。高蔵寺教室(会場:猪天 高蔵寺駅前店)は、日曜日13:00〜14:30、小学1年生から中学3年生を対象に実施。春日井西教室(会場:あいゆうデイサービス)は、毎週金曜日18:45〜20:30、小学3年生から高校3年生を対象に実施している。

「高森台ふるっと教室」では、地元の場を活かして学びの機会を広げ、地域で子どもを支える仕組みをさらに強化していくとのこと。チェックしてみては。

■無料塾「高森台ふるっと教室」
日時:原則毎月第1土曜日13:00〜14:30
会場:高森台 Walkable Park Frutto
住所:愛知県春日井市高森台8丁目3番地28
対象:小学1〜6年生
定員:先着10名
形式:完全予約制・参加費無料
講師:地域の大人と大学生ボランティア

申込URL:https://forms.gle/UKmZF56CXCGaRd2a6
Frutto 公式Instagram:https://www.instagram.com/frutto_kozoji/
東海つばめ学習会 HP:https://tokai-tsubame.com

(熊田明日良)

The post 【愛知県春日井市】高蔵寺ニュータウンの民間公園「Frutto」に無料塾「高森台ふるっと教室」開設 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【愛知県春日井市】高蔵寺ニュータウンの民間公園「Frutto」に無料塾「高森台ふるっと教室」開設
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。