香りって、控えめなほうがいいかも。KEYUCAの小さなひのきで、気持ちのオンオフが上手になった気がする

アロマアイテムってさまざまな種類がありますが、できれば手軽に香りを楽しみたいですよね。

そんななか、偶然見つけたアイテムがまさにぴったりなものだったんです。

KEYUCAで見つけたアロマアイテム

KEYUCA 「アロマウッドディフューザー ひのき」 605円(税込)

それが、KEYUCAの「アロマウッドディフューザー ひのき」です。

手のひらサイズの缶を開けると、中にはウッドチップのような小さな木片が入っています。

チップはひのきでできているので、これ自体でも香りがふんわり漂ってリラックスできるのが特徴。

アロマディフューザーとして使うときは、エッセンシャルオイルを数滴垂らすだけ。

たったこれだけで、好みの香りが楽しめます!

狭い範囲だけふわっと香る

便利だなと思ったのが、香りが広がりすぎないこと。

今までアロマストーンを使っていたのですが、意外に香りが残って気軽に変えられないのがネックでした。

ウッドディフューザーは香りの広がり方が柔らかく、狭い範囲で使うのにぴったり。

デスク周りだけ、玄関やトイレだけ、という限られた場所で使っても、香りが強くならないんです。

さらにフタを閉じれば、香りが広がるのを手軽に防げます。

仕事中だけ香りを漂わせて仕事を終えたらフタを閉める、というオン・オフの切り替えにもぴったりです。

持ち運びもカンタンだから旅のお供にも

フタができて軽く、手のひらサイズというコンパクトさなので、旅行に持って行くのもぴったり!

お気に入りの香りを垂らして持っていけば、ホテルステイがさらに充実しそう。

ベッドサイドに置けば、リラックスして眠れますよ。

ただし持ち歩きの際は、フタが開かないように注意。

ちょっと緩めに感じたので、心配な方は袋に入れたりフタをテープ留めしたりすると安心です。

気軽に自分のいる場所だけ香らせることができて、フタをするだけで香りをオフにもできるのがメリット。

これまでより気軽に楽しめるので、アロマオイル集めも楽しくなりそうです!

香りって、控えめなほうがいいかも。KEYUCAの小さなひのきで、気持ちのオンオフが上手になった気がする

インテリアデザイナーに教わった新習慣。香り好きの私が選んだのはこれでした

価格および在庫状況は表示された10月11日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 香りって、控えめなほうがいいかも。KEYUCAの小さなひのきで、気持ちのオンオフが上手になった気がする
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。