蒸し料理、せいろじゃなくてレンジがいいかも。ハリオのコレが洗いものも減って優秀だった!

※本記事は2025年1月18日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by tomit
最近ハマっている蒸し料理。ほぼ毎日作っているのですが、そのなかで地味にストレスに感じることがあります。
それがせいろを使い終わったら、「すぐ洗わなければならない」こと。食後、お腹いっぱいのときはゆっくりしたいのになぁ〜。
もっとお手入れが簡単なものはないかなと思っていたときに、ぴったりのアイテムに出会ったんです。
レンジで蒸し料理が完了!

HARIO「ガラスのレンジ蒸し器」 1,870円(税込)
それがHARIOの「ガラスのレンジ蒸し器」。名前のとおり、レンジで蒸し料理が作れるアイテムです。

なんとこの蒸し器、全てのパーツが食洗機対応。

だから、面倒な洗いの手間がゼロなんです。手洗いのストレスがないだけで、蒸し料理を作るハードルがこんなに下がるなんて……。
レンジで手間なく一品増やせる

使い方ももちろん簡単です。目安のラインまで水を入れて、電子レンジで加熱するだけ。
例えば、鶏むね肉250gに対してであれば、水100mlを注いで、600Wで7分加熱するのが目安です。
電子レンジで蒸し料理ができるので、コンロに火をつけたまま長時間待たなくていいのも大きなポイント。

へとへとで帰った日、部屋の掃除や子どもの世話で手が離せないときにも、手間なく安全に一品作ることができます。
帰宅してすぐ蒸し器に水と食材をセットしてレンジにかけ、お風呂に入ったら調理は完了。
朝も、同様にセットしてから支度をすることで、朝ごはんの準備の大幅時短が叶いました。
一品どころかもっと増やすことも…

私の家はコンロの数が多くなく、せいろを使っているときは、追加で作れるのは一品程度。
しかし、レンジで蒸し器が使えるようになったおかげでコンロが一つあき、スープなどの副菜を増やせるようになったんです
この「ガラスのレンジ蒸し器」のおかげで、洗いものの手間がゼロになり、コンロなしでメインおかずが増やせるように。料理ストレスから一気に解放されました!

「せいろ」より使えてお手入れもラク! 野菜がバツグンにおいしくなるコレで、蒸し活スタートできました

コンパクトなキッチンの救世主。家事問屋のコレで、一瞬で作業スペースを増やせた話
価格および在庫状況は表示された10月09日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。