教えてインドに詳しい人! インドで水を飲みまくっていたらお腹壊さなくなった件

インドに行ってボトルウォーター以外の水を飲むとお腹を壊すっていいますよね。筆者もお腹を壊しまくった過去があり、「もう絶対ボトルの水しか飲まない!」と心に誓いました。
しかし、不思議な現象が起きたのです。つい、うっかり、食道の水や氷を摂取してしまったのですが、お腹、壊れなかったのですよ。




水を飲んでもお腹が痛くならない!
うっかり飲んじゃって「お腹が痛くなるのも時間の問題かな」と思って、腹痛を受け入れる気持ちでいたのですが、まったく、痛くならない!
痛くならなかったので「耐性がついたのかも?」と思い、「もうどうにでもなぁ~れ~」と思いながら、毎日そこらへんの水を飲みまくりました。
インドに5日間滞在したのですが、ほぼ毎日、レストランの水、大衆食堂の水、屋台の水、お祭りでもらった水など、ガンガン飲みまくったのですが、まったくお腹を壊さない。


少しでも水を飲むと腹痛になっていた過去
こんなこと、今までのインド旅のなかで、なかったことです。基本、少しでもそこら辺の水を飲むと腹痛になっていました。今回は、それがない。ちなみにチェンナイ、ポートブレア、コルカタの水です。
インドに詳しい人に聞きたい「お腹を壊さなかった理由」
きっと、お腹を壊さなかった理由は、この3つのどれかだと思います。「インド人が問題ない水を使うようになった」「以前から何度も飲みまくって耐性がついた」「単なる偶然」のどれかだと推測しますが、どう思いますか? インドに詳しい人に聞きたい。
インドに詳しい方にお聞きしたい。いつもインドに行くたび、食堂や屋台の水を飲んでお腹を壊すことがあったのだけど、今回だけはどんな水を飲んでもお腹を壊さず! 十数年インドに行くたびにお腹を壊し続け、ついに耐性がついたのでしょうか 得た! インド水の耐性!? pic.twitter.com/55F9ZYFCWG— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) October 3, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。