【公式からお願い】人気弁当店ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探す / 書体と弁当に秘められた魅力とは

歴史ある人気弁当店「ほっかほっか亭」が、ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探している。ほっかほっか亭の書体とは、看板やラベルなどに使用されている文字デザインのこと。

50年以上前のアルバイト学生がデザイン

ほっかほっか亭の公式Xアカウントによると、この書体をデザインした人は、50年以上前にアルバイトとして働いていた学生とのこと。つまり、既存書体ではなく、そのアルバイト発案の書体ということに?

<ほっかほっか亭の公式Xコメント>

【情報提供望む】
ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探しています。2026年6月にほっかほっか亭は、埼玉県草加市に第1号店を創業して以来50年を迎えます。その中で、この独特なほっかほっか亭の書体を50数年前にデザイン化した方を探しています。手書き風の筆文字っぽいので、てっきり勘亭流ではないかと思っていたのですが、弊社の社長に確認したところ、当時、アルバイト学生が書いたオリジナルのフォントであることがわかりました。ただ、如何せん50年以上も前のことで、手掛かりはここまででして…もし、このほっかほっか亭の書体を書いた「学生のことを知っている!」という奇特な方いらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか、性別すらも不明です。また、この時代です。こんなAIツールやメディアを活用するといいのでは! など、アドバイスもございましたら、ご連絡いただけますと大変ありがたく存じます。ほっかほっか亭の創業50周年にむけて、改めて御礼をお伝えしたく、何卒よろしくお願いいたします。XのDM、もしくは下記のほっかほっか亭の問い合わせフォームより情報をお寄せください。

▼問い合わせフォーム▼
https://hokkahokka-tei.jp/info

追記
ちなみに、ABC朝日放送の探偵ナイトスクープには先週、番組ページの応募フォームより調査依頼をお送りさせていただきました。

アルバイト本人が「私のこと!?」と気がつくパターンあるかも

50年以上前に働いていたアルバイトの学生、そして性別もわからず。おそらく名前も不明なのであろう。そのアルバイトの親族が「そういえば働いてなかったっけ?」と思い出すバターン、そのアルバイト本人が「私のこと!?」と気がつくパターン、いろいろありそうだが、はたして見つかるのかどうか。

ほっかほっか亭の書体デザインには素晴らしいものがある

それにしても、ほっかほっか亭の書体デザインには素晴らしいものがある。書体の流線型から、温かさとスピーディーさを感じる。なにより、文字の線の細い部分と太い部分の緩急が実に魅力的である。まさにお弁当屋さんを表現する書体として完璧といえるのではないだろうか。

「私がデザインした」もしくは「親族がデザインした書体かも」などの情報があれば、ほっかほっか亭にコンタクトを取ってみてはいかがだろうか。

ちなみに、ほっかほっか亭のお弁当はいいぞ。

最高の旨味を届けるほっかほっか亭のお弁当

ほっかほっか亭のお弁当、おかずがご飯と出会ったとき、味覚に最高の旨味を届けてくれる。しっかりとその機序が考えられているお弁当ばかりだ。

食べるたびに「このおかずを早くご飯と出会わせたい」という衝動に駆られるのだ。そして、進む、進む、ご飯が進みまくる。

ぜひともスパゲティや焼きそばにも着目してほしい

もしこれからほっかほっか亭のお弁当を食べるのであれば、ぜひともスパゲティや焼きそばにも着目してもらいたい。その麺が、ご飯にすこぶるマッチするのである。

すでにそのおいしさを知る人は多いと思うが、試しに意識して麺とご飯を一緒に食べてみてほしい。これはいいものだ。

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【公式からお願い】人気弁当店ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探す / 書体と弁当に秘められた魅力とは
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。