旬の秋刀魚を“オイルで煮るだけ”。骨までやわらか、1週間保存可能なコンフィレシピをご紹介

秋の味覚といえば秋刀魚。脂がのっておいしいので、ついついたくさん買いたくなりますよね。特に今年は豊漁だと言われているので、例年より楽しむ機会も増えそうです。

でも生のままでは日持ちせず、冷凍するとせっかくのうまみも半減……。

そこでおすすめなのが「秋刀魚のコンフィ」です。

秋刀魚と身近な材料で作れるコンフィ

コンフィとは、低温のオイルでじっくり煮込むフレンチの調理法。手間がかかるイメージですが、意外とカンタンで、保存もしっかりすれば冷蔵庫で1週間ほどもちます。

〈材料〉(つくりやすい分量)
・秋刀魚…3尾(正味400g)
・ローズマリー…1枝
・ローリエ…1〜2枚
・赤唐辛子…1本(種を取って輪切りに)
・コリアンダー…15粒(なくても大丈夫です)
・にんにく…1片分(薄切り)
・塩…小さじ2
・サラダ油…100ml
・オリーブオイル…100ml

秋刀魚は頭を落として3等分の筒切りに。

内臓を取り、塩をまぶして15分ほど置きます。

(魚屋さんで内臓を取ってもらうとさらにカンタンです)

さっと洗って水気を拭きます。

鍋にオーブンペーパーを敷いて、焦げ防止

直径約18cmの鍋に、鍋底サイズに切ったオーブンペーパーを敷きます。

(落とし蓋にも使うので、2枚作っておくと便利です)

底のペーパーが魚と鍋のあいだのクッションとなって、焦げつきを防いでくれます。

ハーブ(ローズマリー、ローリエ)の半量を散らし、秋刀魚を並べます。

サラダ油とオリーブオイルを注ぎます。

秋刀魚が完全にかぶらない場合はサラダ油を適宜足してください。

続いて薄切りにしたにんにく、赤唐辛子、コリアンダーを加えます。

残りのハーブ(ローリエ、ローズマリー)を散らします。

オーブンペーパーで落とし蓋をして低温で煮る

もう一枚のオーブンペーパーは真ん中に穴を開けて落とし蓋代わりにかぶせます。

中火で温めてから、油がぷくぷくと小さくわく程度の弱火にし、30~40分煮込みます。

低温でじっくり煮ることで、骨までやわらかくしあがります。

オイルごと密閉で1週間保存可能

火からおろしたら、そのまま鍋の中で自然に常温まで冷まします。

その後、秋刀魚を容器に移し、鍋のオイルをかけて冷蔵庫へ。

冷蔵庫で一晩ねかせると、秋刀魚にオイルとハーブの香りがじんわりしみ込んで、ぐっとおいしくなるんです。

水や空気をしっかり遮断すれば、1週間ほど日持ちします。

盛りつけるだけで一品完成

器に盛れば、旬の秋刀魚のコンフィが完成。

じっくり熱を通すことで、秋刀魚のうまみとハーブの香りがしっかり引き出されます。

塩だけで十分おいしく、骨までやわらかく食べられるので、手軽なのに満足感のある一品です。

夜のワインのお供に!秋刀魚コンフィでバゲットサンド

作り置きしておいた秋刀魚のコンフィを、バゲットにはさむだけ。

そこにハーブやジャガイモ、レモンを添えると、ぐっと味わいが引き立ちます。

秋刀魚コンフィパスタで、おとなの夜ごはん


茹でたパスタにレモンを絞り、秋刀魚のコンフィをのせて。

仕上げにハーブを散らせば、さっぱりとした香りが広がります。

ワインと合わせると、軽やかで贅沢な一皿に。

旬の秋刀魚をコンフィにすれば、日常の食卓がぐっと豊かに。

作り置きしておけば、バゲットやパスタにアレンジできて、夜のワインとも相性抜群。

実は筆者は魚の骨を取るのが苦手なのですが、コンフィなら骨までやわらかく食べられるので、その手間いらずなのもうれしいポイント。

今年の秋は、保存がきいて骨までおいしいコンフィで、秋の夜長をゆったり楽しんでみては?

旬の秋刀魚を“オイルで煮るだけ”。骨までやわらか、1週間保存可能なコンフィレシピをご紹介

冷凍ごはんでOK。たっぷりのきのこでつくる、とろ〜りチーズリゾット|キッチンにひと工夫

旬の秋刀魚を“オイルで煮るだけ”。骨までやわらか、1週間保存可能なコンフィレシピをご紹介

ニトリで大人気の「天ぷら鍋」で、苦手だった揚げものが得意になったよ

価格および在庫状況は表示された10月01日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 旬の秋刀魚を“オイルで煮るだけ”。骨までやわらか、1週間保存可能なコンフィレシピをご紹介
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。