ロープウェイで行く“那須”の絶景「茶臼岳」。都心から気軽に行けて、登山初心者にも優しい紅葉スポットだよ
最近、注目のお出かけ先といえば、栃木県の“那須”。
都内から車や新幹線で気軽にアクセスでき、話題のホテルや観光スポットもそろっているため、人気を集めています。
今回は、そんな那須でぜひ訪れたい「茶臼岳(ちゃうすだけ)」をご紹介。
ロープウェイを使えば、大自然の景色を味わいながら、無理なく登頂できる初心者にも優しい山です。紅葉の名所としても知られているので、ぜひチェックしてみてください。
栃木・那須の自然スポット「茶臼岳」

@e_mm0517 / TikTok
栃木県那須郡那須町にある「茶臼岳」は、那須連峰の主峰であり、関東を代表する活火山。
山頂まで登ると、360度に広がる大パノラマの景色が楽しめます。活火山ならではの噴煙が立ち上る様子も見られ、自然の迫力を間近で感じられるのが魅力です。

@___altt5 / TikTok
一般的には、1500m以下の山を「低山」と呼ぶそうですが、「茶臼岳」は標高1915m。高すぎず、低すぎず、登るのにちょうど良い山として人気なのだとか。
登山初心者さんは、景色も楽しいロープウェイで登頂

@e_mm0517 / TikTok
「茶臼岳」は、登山初心者から本格的な登山好きまで楽しめる山。
9合目までは「那須ロープウェイ」を使って登れるので、気軽に山頂まで行けるのが嬉しいポイントです。
動きやすい服と歩きやすい靴を意識すれば、本格的な装備がなくても登頂できますよ。

@e_mm0517 / TikTok
那須ロープウェイまでは、都心から車で約2時間半~3時間半。
新幹線なら、東京駅から那須塩原駅まで移動し、そこから路線バスで山麓駅へ向かえばロープウェイ乗り場に到着します。
現在は運休中ですが、バスタ新宿から夜行バスを利用する方法も。都内からもアクセスしやすいので、ぜひお出かけ候補としてチェックしてみてくださいね。
秋は“紅葉”の名所としても人気だよ

@miii___226 / TikTok
そして、紅葉の名所としても知られる「茶臼岳」。
ロープウェイからはもちろん、9合目の那須ロープウェイ山頂駅からの登山道でも、紅葉を楽しめます。
早いところでは、9月中旬から色づき初め、9月下旬から10月上旬にかけて場所を変えながら見ごろを迎えるのだそう。

@___altt5 / TikTok
今年は、12月14日(日)までロープウェイが運行しています。
冬の間は一時的に運休しますが、春先には雪解けの景色や、草木の花が次第に咲く様子、夏には新緑の美しさを堪能できるそう。
四季折々の絶景が見られるので、訪れる時期を変えて楽しんでみてはいかがでしょうか?
茶臼岳 詳細
場所:栃木県那須郡那須町大字湯本
那須ロープウェイ 詳細
2025年運行期間:3月29日(土)~12月14日(日)
営業時間:8:30~16:30 ※上り最終16:00、下り最終16:20
運行時刻:毎時00分、20分、40分の20分間隔
料金:
【往復】大人(中学生以上)1800円、小人(3歳〜小学生)900円
【片道】大人(中学生以上)1200円、小人(3歳〜小学生)600円
公式サイト:https://www.nasu-ropeway.jp/
公式Instagram:@nasuropeway

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。