豆乳×サウナ=深いリラックス♪ いまサウナーやボディビルダーに無調整豆乳がキテる! 10/11~10/13 11/8.9 横浜 西麻布 下北沢のサウナで豆乳無料配布 常温ストックできるロングライフ紙パック豆乳で毎日をアプデ♪

スーパーマーケットに行くと、常温保存できる四角い紙パック入り豆乳の棚が、ごそっと空いてるの、よく見かけるよね。
実はいま、健康に前向きに取り組む人たちが、日常的に豆乳を飲んでる流れがあるらしく、もはや牛乳の棚よりも豆乳のほうがにぎやかで回転が早いという店も出てきてる。
自然由来の素材のうまさがウケて無調整豆乳がキテる!

これを記している側も、トップアスリートやボディビルダーが豆乳をルーティーン化しているのに習って、豆乳を毎日飲んでる。しかも無調整豆乳。
「身体鍛えてる人って、素材で食べてるよね」と夫・庄司智春について藤本美貴ミキティがいうように、自然由来の素材のうまさがウケて、健康志向タイプが無調整豆乳を積極的に選んでるらしい。
そんなトレンドは、サウナー界隈からも波が立っている。
いまキテるのが↓↓↓
豆乳×サウナで深~いリラックス体験

いまキテるのが、「豆乳×サウナで深~いリラックス体験」。
「ちょっとしたブーム起こしでしょ」と思ってる人、これガチ。
サウナ後に豆乳を飲んで、心身のコンディションをととのえる「サウナ×豆乳」が、相乗効果するという。
すい臓がんを中心にした癌全般と神経変性疾患の病理診断が専門の、慶應義塾大学医学部特任助教・日本サウナ学会 加藤容崇 代表理事はこう教えてくれる↓↓↓
豆乳とビタミンB6を含む食品をいっしょに摂取するとさらに効果的

「サウナの基本は、サウナと水風呂、外気浴を順番に行うことです。
サウナと水風呂(交感神経の活性化)から外気浴(副交感神経の活性化)を行うことで自律神経を急激にスイッチングさせます。
2~3回繰り返すことで、リラックス状態に興奮状態が内在する状態が生まれます。
これが、“ととのう”と呼ばれる効果です。
また、サウナに入ることで幸福ホルモンのひとつであるセロトニンを活性化させるといわれます。
豆乳の植物性たんぱく質も同様に、セロトニンをつくり出すトリプトファンが含まれていて、サウナでととのったあとに豆乳を取り入れることでより深いリラックス効果が期待できます。
豆乳と、ビタミンB6を含む食品(赤身の魚や肉、にんにくなど)をいっしょに摂取するとさらに効果的です」
この波に乗って、サウナ界隈も豆乳とコネクト

サウナー界隈でも豆乳を日常的にとり入れる人たちが増えてる波に乗り、たとえばスカイスパYOKOHAMA(横浜駅前)とサウナ・アダムアンドイブ(東京・西麻布)は、サウナと豆乳を組みあわせた「豆乳サ飯」が通年で食べれる。
そして最新情報。HUBHUB下北沢(東京・下北沢)でも、10月1日から豆乳サ飯、爆誕。
この豆乳サ飯の追い風に押されて、10月12日「豆乳の日」の前後 10月11~13日 と 11月11日「ととのえの日」前の11月8・9日の合計5日間、スカイスパYOKOHAMA/サウナ・アダムアンドイブ/HUBHUB下北沢 で、先着100名に豆乳をプレゼント!
―――しかも、豆乳サンプリングに先駆けて、HUBHUB下北沢で10日1日~11月11日の間、スペシャルな豆乳サ飯メニューが登場するぞ↓↓↓
豆乳バターチキンカレーつけうどん/豆乳ビーフキーマつけうどん/豆乳ごまサバ冷や汁うどん

HUBHUB下北沢では、10日1日~11月11日の間、豆乳バターチキンカレーつけうどん/豆乳ビーフキーマつけうどん/豆乳ごまサバ冷や汁うどんの3メニューをラインナップ。
豆乳バターチキンカレーつけうどん(1,000円)は、甘みとコクのあるバターチキンカレーをベースに、豆乳を加えてマイルドに仕上げたひと品。つるつるモチモチのうどんと絡みも抜群♪
豆乳ビーフキーマつけうどん(1,000円)は、濃厚でスパイシーなビーフキーマに豆乳を加えてまろやかに仕上げてるから、うどんとのコンビネーションを楽しんでみて♪
豆乳ごまサバ冷や汁うどん(1,000円)は、よりヘルシー志向にオススメ。ごまやネギ、焼き海苔の香ばしさとサバの旨みを豆乳が引き立ててくれる。好みでラー油をかけて♪
紙パック入り豆乳、実は開封前は常温で保存できる

ここで知っておきたいのが、冒頭の話題の延長にある、紙パックに入った豆乳たちのスゴいところ。
スーパーマーケットやコンビニなどでは、牛乳などのとなりに並んでることが多い豆乳。
冷蔵コーナーに並んで売られてたりするけど、実は開封前は常温で保存できる!
だから、豆乳をルーティーン化しているアスリートやボディビルダーは、ある程度の量をストック買いしておいて、補給したいときにサッと飲む。
保存料を一切使わず中身の栄養価は同じ 外出時や備蓄用にも

この常温保存できるパック=ロングライフ紙パック(日本テトラパック製)に入った飲料は、保存料を一切使わず、中身の栄養価は要冷蔵の飲料や食品とほとんど変わらず、おいしさもしっかりキープできるのが特長。
さらに持ち運びやすく、冷蔵の必要がないため、日常使いはもちろん、外出時や備蓄用など、いつでもどこでも必要なときにサッと飲めるのもうれしい。

- HOME
- エンタメ
- 豆乳×サウナ=深いリラックス♪ いまサウナーやボディビルダーに無調整豆乳がキテる! 10/11~10/13 11/8.9 横浜 西麻布 下北沢のサウナで豆乳無料配布 常温ストックできるロングライフ紙パック豆乳で毎日をアプデ♪

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。