冷凍ごはんでOK。たっぷりのきのこでつくる、とろ〜りチーズリゾット|キッチンにひと工夫

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、冷凍ごはんでつくる「きのこのリゾット」をご紹介します。

旬のきのこをたっぷり使って

秋に旬を迎えるきのこたち。しめじ、まいたけ、松茸、しいたけなどが店頭に並ぶとワクワクします。

今回は食物繊維やビタミンB群がたっぷり含まれるきのこを使ってつくる、手間いらずのリゾットをご紹介します。

生米を炒めてブイヨンで煮て……と手がかかるリゾットですが、おうちでつくるなら冷凍ごはんでじゅうぶん美味しくつくれます。

きのこのチーズリゾット

今回はしめじと舞茸を使いましたが、お好みのきのこでOK。

ボリュームが欲しいときは、手順3でベーコンや玉ねぎを加えるのもおすすめです。

<材料(2人分)>

・しめじ…1/2パック
・舞茸…1/2パック
・にんにく…1/2片
・冷凍ごはん…2膳分(約200g)
・粉チーズ…大さじ3
・ブイヨン…小さじ1/2
・オリーブオイル…大さじ2
・塩、こしょう…各適量
・水…1カップ(200cc)

<つくり方>

1. しめじと舞茸は石づきを取って小房に分ける。にんにくはみじん切りにする。

2. フライパンにオリーブオイルを引いてにんにくを加え、火をつける。弱火でじっくりと香りを出す。

3. きのこを加え、中火で炒める。しんなりしたら、塩、こしょうで調味する。一度、フライパンから取り出しておく。

4. フライパンに水を入れて沸かし、ブイヨンを入れて溶かす。電子レンジであたためたごはんを加え、水分を吸わせるように混ぜる。

5. 全体が混ざって水分がなくなりフライパンの底が見えるように濃度がついたら、3のきのこと粉チーズを加える。

6. チーズを溶かすようによく混ぜる。味をみて足りなければ塩こしょうで調味する。器に盛りつけ、仕上げにオリーブオイルを回しかける。

<ポイント>

ポイントは、ごはんとチーズをよく混ぜ合わせること。そうすると、とろりとした口当たりになって美味しいです。

リゾットを皿に盛りつけてからチーズをかける場合は、手順6で味を決めすぎないように。チーズの塩気を考慮して味つけしてください。

冷凍ごはんでOK。たっぷりのきのこでつくる、とろ〜りチーズリゾット|キッチンにひと工夫

秋を感じる保存食「塩漬けきのこ」は、30秒ゆでて塩を振って、1時間後には食べられる

冷凍ごはんでOK。たっぷりのきのこでつくる、とろ〜りチーズリゾット|キッチンにひと工夫

みんな大好き、ポテトグラタン。味も見た目も大満足の「グラタン・ドフィノア」

価格および在庫状況は表示された09月28日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 冷凍ごはんでOK。たっぷりのきのこでつくる、とろ〜りチーズリゾット|キッチンにひと工夫
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。