異次元火力の“だんがいのつるぎ”の習得チャンス / 「すごいわざマシンスペシャル」を今すぐシャドウグラードンに使ってほしい【ポケモンGO】

9月20日と21日に『ポケモンGO』で開催のシャドウレイドウィークエンドで、初めて「シャドウグラードン」をゲットしたトレーナーも多いはず。

悪いことは言わないので「すごいわざマシンスペシャル」が、1つでも余っているならシャドウグラードンに使ってください。

“だんがいのつるぎ”xシャドウブーストの火力が異次元

グラードンの特別な技である“だんがいのつるぎ”は、じめんタイプの中で圧倒的な威力をほこるゲージ技。

▲だんがいのつるぎを習得しているかどうかで、シャドウグラードンを使用した時のダメージ効率が桁違いになるので、課金アイテムである「すごいわざマシンスペシャル」を使用してでも習得をおすすめします。

「すごいわざマシンスペシャル」の数に余裕があれば、2〜3匹の“だんがいグラードン”を作成しておいても良いかも。

“やつあたり”の削除を忘れずに

9月21日の20時にイベントが終了するまでの間、シャドウポケモン固有技である“やつあたり”を「わざマシンスペシャル」を使用することで変更可能。

もしも「すごいわざマシンスペシャル」を持っていなくても、とりあえず“やつあたり”の削除だけでも完了させておいてくださいね。

シャドウグラードンはリトレーンするべきなのか?

高個体値のシャドウグラードンをゲットした際、シャドウのまま運用すべきか、リトレーンすべきなのか悩ましいですよね。

結論からお伝えすると、基本的にはシャドウ個体の方が火力が高いので、どれだけ個体値が良くてもシャドウのまま運用するのが正解(火力を求めるなら)。

▲ただし、シャドウ個体は“ゲンシカイキ”ができないので、「ゲンシグラードン」として運用したい個体の場合はリトレーンすべきです。

あとは、個体値マックス図鑑を埋めたい場合(シャドウの状態で13,13,13以上の個体値であれば、リトレーンによって個体値マックスに!)も、リトレーンが正解になるので、あくまでもケースバイケースな点に注意が必要です。

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 異次元火力の“だんがいのつるぎ”の習得チャンス / 「すごいわざマシンスペシャル」を今すぐシャドウグラードンに使ってほしい【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。