ダイソー「新感覚コロコロ」を“家に4つ”置いたら、ズボラでも掃除が面倒じゃなくなった理由。大掃除回数も激減だよ

掃除はつい後回しにしがちなズボラライターです。

粘着クリーナー(コロコロ)も、ケースから出して片付けるのが面倒で、いつも週末にまとめてやっていました。

そんな筆者がダイソーのコロコロを4つ買って家のあちこちに置いてみたら、ズボラさんにこそ知ってほしいいろんなメリットがありました!

【メリット1】ケースと一体だから、出し入れの必要がない

ダイソー「ケース一体式粘着クリーナー」550円(税込)

ダイソーの「ケース一体式粘着クリーナー」は、その名のとおりケースとローラーが一体になった新しいタイプの粘着クリーナーです。

テープは60回分付きで、大きさは約18cm×36.5cm×8.5cmと一般的なスタンダードサイズ。

床に押し当てるとカバーがパカッと開き、そのままコロコロできる仕組みです。

ケースに出し入れする手間がなく、使いたいときにすぐ掃除が始められます。

テープは斜めカットでめくりやすく、交換もスムーズ!

【メリット2】自立するから、置きっぱなしでOK

この粘着クリーナーはケースと一体になっているだけでなく、自立してそのまま置けるのが大きな特徴。

掃除のあとに収納場所を探す必要がなく、床や棚の隅に立てておくだけでOKです。

粘着面は床につかない設計になっています。

リビングの片隅やベッド横、玄関脇など、生活の中で気になる場所に“常駐”させられるのがうれしいポイント。

【メリット3】“もう1本”が気軽に増やせる


ダイソーの商品ならではのお手頃価格だからこそ、1本だけでなく複数本そろえて、生活動線に仕込むことができます。

リビングでは、ラグに絡んだ髪の毛やホコリがすぐ目につくもの。

テレビを見ながら手を伸ばしてコロコロすれば、気になった瞬間にきれいにできます。

玄関には、外出前の身だしなみチェック用にひとつ。

服についたホコリやペットの毛を軽く転がしておけば、人に会うときも安心です。

ベッドまわりは、寝る前にシーツをさっと整えるのに便利。

髪の毛や細かなゴミを取り除いてから横になれるので、清潔さがぐんとアップしました。

洗面所では、洗濯前の洋服に使うのが定番。

洗濯機に入れる前にコロコロしておくと、しあがりがより清潔で気分もいいんです。

【メリット4】掃除のハードルを下げてくれる

家のあちこちに置いてみて実感したのは、粘着クリーナーを複数箇所に配置するだけで、掃除のハードルが一気に下がるということ。

気づいたときにサッと掃除できて、“まとめて掃除”をしなくてよくなったんです。

ダイソーのケース一体型粘着クリーナーは、ズボラな私でも無理なく続けられる、頼もしい味方でした。

ぜひ皆さんも、この便利さを体験して、掃除のハードルをグッと下げてみませんか?

ダイソー「新感覚コロコロ」を“家に4つ”置いたら、ズボラでも掃除が面倒じゃなくなった理由。大掃除回数も激減だよ

スタンダードプロダクツで見つけた「厚さ3.5cmのコレ」のおかげで、キレイなデスクを維持できるようになったよ

ダイソー「新感覚コロコロ」を“家に4つ”置いたら、ズボラでも掃除が面倒じゃなくなった理由。大掃除回数も激減だよ

3分待つだけで2年分の「水アカ・石鹸カス汚れ」とサヨウナラ!話題のマツキヨのスプレー洗剤が頼もしすぎる

価格および在庫状況は表示された09月10日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ダイソー「新感覚コロコロ」を“家に4つ”置いたら、ズボラでも掃除が面倒じゃなくなった理由。大掃除回数も激減だよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。