【連載コラム】遊津場の関西アーティスト週報vol.70「BIGCATが寝屋川に制圧される日を目撃せよ」

【連載コラム】遊津場の関西アーティスト週報vol.70「BIGCATが寝屋川に制圧される日を目撃せよ」

こんにちは。神戸在住の音楽キュレーター、遊津場(ゆつば)です。普段は邦ロック系インディーズアーティスト情報をSNS、メディア寄稿、自主イベント開催など、様々な手法で発信する活動をしています。

そして今回、OTOTOYで私のメインの活動地域である関西エリアで活躍する若手アーティストの様々なトピックを発信する機会をいただきました。これを読めば、関西邦ロックシーンの最前線が分かります。どうぞ、ご贔屓に。

「BIGCATが寝屋川に制圧される日を目撃せよ」

9月11日に心斎橋BIGCATにて、寝屋川VINTAGE設立41周年記念公演「ローカルバンドとして」が開催されます。数々のロックバンド・アーティストを輩出してきた寝屋川市のライブハウスが、大阪市の中心地にあり、関西バンドの聖地とも言えるライブハウス・BIGCATでイベントをするのは話題となり、チケットは残りわずかだそうです。

出演者には寝屋川出身、もしくは寝屋川VINTAGEに縁の深いロックバンド9組が集結しました。このコラムでも取り上げたことのあるBlue Mash、grating hunny、The Rusted Crownといった地元バンドだけでなく、過去の周年企画にも出演したことがあるなど昔から縁深い3markets[]も出演します。他にはyonige、the paddles、ハニカム、SOUTH BLOW、World’s End Super Novaが出演し、計9組2ステージ制で行います。既にタイムテーブルも発表されています。

【連載コラム】遊津場の関西アーティスト週報vol.70「BIGCATが寝屋川に制圧される日を目撃せよ」

個人的な見所で言うと、若きロックスターとして邁進し続けるBlue Mashと、誰よりも優しいロックを歌うthe paddlesは、今着実にステップを登っており、その2組がこのタイミングで、思い出深いBIGCATでぶつかり合うというのは、ロック好きとして目に焼き付けておかなければならないでしょう。そしてタイムテーブルの妙で、Blue Mashとthe paddlesに挟まれる形でライブをする2006年生まれのgrating hunnyがSUBSTAGEのトリとして、どんなライブを見せてくれるのかも楽しみです。あと実はyonigeのライブを私はまだ見たことがないので、やっと体験できるなという思いもあります。店長曰く、彼女達が「最初に寝屋川VINTAGEの名前を世に知らしめてくれたバンド。」とのことです。

寝屋川VINTAGEは2000年に今の場所に移転したとのことですが、本当に閑静な住宅街の中にあるので、その中で続けてこれたというのは、簡単なことではなかったと想像します。これからもお客さんにはルールを守って楽しんでほしいですね。そして今も昔も関西の新人バンドにとっては、一度は通っておきたいライブハウスとして存在し続けており、私も新人発掘の参考にしたりしています。今後もどんな人気バンドが輩出されるか皆さんもチェックしましょう!そしてそれを目指すバンドマンは、9月11日は必ず行きましょう!

インフォメーション

・遊津場SNS
X:https://x.com/sakidori_yutuba?t=R1J43f6okqiZ7g2bqGn7PQ&s=09

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【連載コラム】遊津場の関西アーティスト週報vol.70「BIGCATが寝屋川に制圧される日を目撃せよ」

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。