モンベルの隠れた逸品で、「カバンにキーホルダーをいっぱい付けたい」が叶った

ガチャガチャを回したり、雑貨店や旅行先でキーホルダーを買うのが好きなんです。
となると、気づけば溜まっていく小さなキーホルダーやマスコットたち。
大切にしまっておいて、たまに取り出して眺めるのもいいですが、せっかくだからカバンに付けて持ち歩きたい!
モンベルの「キーカラビナ」を導入

最近は、カバンにじゃらじゃらとキーホルダーを付けるのがトレンドということもあり、この機会にいろいろ付けてみることに。
ですがいざやってみると、キーホルダーごとにチェーンやリングの形状が違って意外と付けるのが大変……!
しかも一度付けてしまうと、カバンを変えたときやシーンにあわせて取り外す、なんていうのもしにくくて。

モンベル「キーカラビナ フラットDカン 4」400円(税込)
そこで導入したのが、モンベルの「キーカラビナ フラットDカン 4」。
着脱が簡単なカラビナ型のアクセサリーで、バッグやベルトなどに取り付けるキーホルダーとして展開されているアイテムです。
クライミングや人体の荷重を支えるような使い方はできないものですが、しっかりとしたつくりはさすがモンベル。

サイズは「4」・「6」・「7」の3種類があり、一番小さいタイプを選びました。
キーホルダーの着脱が一瞬に!

ステゴサウルス、ベルギーパビリオンの「ベルベル」、ぎょうざを選出
実際にキーホルダーを付けてみるとこんな感じ。
チェーンタイプもリングタイプも、ひとつにまとめることに成功! Dカン型で簡単にキーホルダーを通すことができました。
この「4」という一番小さいサイズであれば、キーホルダー2〜3個がちょうどいいかなという印象。

持ち手が太めのバッグにも、難なく装着が完了!

ひとつにまとめてしまえば、バッグ間の移動も楽ちん。
キーホルダーのチェーンやリングの開閉に手間取ることなく、一瞬です。
もちろんカラビナなしで、キーホルダーそのままでも付けられることには付けられますが、カラビナをハブにすることで着脱のストレスがなくなるんですよね。
軽量でストレスフリー

公式サイトによると重さは約5gとのことで、かなり軽量!
キーホルダーにプラスしても、重さはほとんど変わりません。

リングがひとつ付いており、表面にはさりげなくモンベルのロゴが。
無駄を削ぎ落としたデザインなのでどんなキーホルダーやカバンとの相性もよく、使いやすさを実感しています。
私はシルバーを選びましたが、全8色展開でブルーやグリーンもかわいかったな〜。カバンやキーホルダーとのコーディネートを考えて、色で遊ぶのも楽しそう。
付け替えが楽しくなる

カラビナを介したおかげでキーホルダーの付け替えがラクになったので、これからはお気に入りたちの出番がどんどん増えそう!
気分やファッションにあわせて、「今日はこれをつけていこうかな」なんて選ぶのがまた楽しいんですよね〜。
キーホルダー以外にも小さめのポーチやイヤホンなど、いろいろぶら下げちゃおうと思っています。

旅行で大活躍!ひとつ持っておくと「スマホが化けるアイテム」3選

ひとつ持っておくと旅が快適になる「モンベルの機能的バックパック」3選
価格および在庫状況は表示された09月04日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。