ドウシシャの「胸ポケットサイズにたためるランタン」がアウトドアでも防災でも大活躍なんです

※本記事は2024年10月26日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by sato
キャンプやテント泊登山に欠かせないランタン。
おしゃれで存在感のあるデザインのものは雰囲気作りに一役買ってはくれますが、機能性がしっかりしたものが欲しい……。
重さ48gのコレが、ランタンの概念を変えてくれました。
最軽量クラスのLEDポーチランタン

HEXAR(ヘキサー)「コンパクトLEDランタン UL1.5」4,928円(税込)
厳しくも美しい姿で魅せる自然への好奇心、自らの限界の探究。その行程をよりよい時間とするツールを創ることをミッションに掲げるHEXAR(ヘキサー)。
株式会社ドウシシャが展開するアウトドアブランドです。
そのHEXARが世界最軽量を目指して開発し、ウルトラライトの真髄と呼んでいるのが「UL1.5」。

最大の特徴は48gという軽さ。コンパクトなだけでなく、見た目以上に高い性能を備えています。
ランタンってこんなに軽くなるんだ

ストラップで束ねると、胸ポケットに入るくらいコンパクトに。
軽量をウリにするランタンは他にもありますが、50gを切るアイテムはそうないのではないでしょうか。
スマホの約1/4の重さ。驚くほど軽いです。基本車で行くとはいえ荷台のスペースも限られているため、小さいに越したことはありません。
また、ソロキャンプやテント泊登山など、荷物を減らしたいアウトドアシーンにもうってつけ。

ストラップがゴム製なのもポイントで、ポールや木の枝などどこでも吊り下げ可能。
カラビナも不要で重さを気にしなくていいので、今まで吊るせなかったちょっとした場所に灯をつくることができます。

ちなみにEVA樹脂でできたポーチ部分は簡単に外せる仕様で、38gのライトにもなります。
妥協なしの高性能

明るさは最大150lmで、150lmで3時間、3lmで120時間の点灯が可能。

電源ボタンを長押しすることで調光できます。

最大光量150lmならメインランタンとしても充分ですが、それだと3時間しか持たない点は注意が必要。
光量を抑え、くつろぎタイムやテント内の灯りにちょうどよさそう。電球色のモデル、昼夜色のモデルから選ぶことができます。

充電はUSB Type Cを使用。防水の充電コネクタに防塵キャップ付きと、かなり高めの防塵防滴性を備えています。
しかも、-10°Cまでなら動作してくれるとのこと。筆者はそんな極寒の地へこれを持って行くことはないですが、雪山登山をする方にも心強いタフさです。
コスパも申し分なし

ここまで軽量かつ高性能で5,000円以下とコスパのよさも魅力。
ランタンたくさん持っているしなぁという方も、ここまでコンパクトなら家での収納場所に困ることもありません。
災害時の備えにもいいのではないでしょうか? 次のキャンプで使うのが今から楽しみです。

3COINSの「ウォッシュバッグ」を1枚持っていくと、プールや銭湯、海・川遊びの帰りがラクになるよ

ダイソーの「備蓄用ウェットボディタオル」が凄いので、知ってほしい。コレは家にあると安心感がちがう……
価格および在庫状況は表示された09月01日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。