名作ステルスアクションが蘇る!「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」が発売

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
 

メタルギアシリーズファンが長年待ち望んでいた名作のリメイクがついに実現します。

2004年に発売され、シリーズ屈指の人気を誇る「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」が、最新技術を駆使した「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」として生まれ変わります。PS5/Xbox Series X|S/Steam向けにリリースされる本作は、原作の持つ魅力をそのままに、没入感を大幅に向上させた究極のサバイバルステルスアクションゲームです。(パッケージ版はPS5のみ)

冷戦下の緊迫したストーリーと英雄誕生の物語

本作の舞台は冷戦真っ只中の1960年代。プレイヤーは特殊部隊員ネイキッド・スネーク(後のBIGBOSS)となり、ソ連領内への潜入任務に挑みます。科学者ソコロフの亡命を支援する任務は、スネークの師であり「特殊部隊の母」と呼ばれるザ・ボスの裏切りによって失敗に終わります。

1週間後、スネークは再びソ連へと向かいます。今度の任務はソコロフの救出と、かつての師ザ・ボスの抹殺。絶えず変化する時代の中で、メタルギアサーガの起源となる伝説的な任務が展開されます。

原作のストーリー、キャラクター、ボイス、ゲームプレイ、音楽など、すべての要素が忠実に再現されながら、最新ハードウェアの性能を活かした演出によって、より深いサバイバルアクション体験を楽しめるそう。

Unreal Engine 5が実現する圧倒的なビジュアル体験

「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」最大の進化点は、Unreal Engine 5を採用したグラフィックスです。ジャングル、森、沼地といった自然環境が高密度のディテールで描かれ、生い茂る植生の一つ一つまでがリアルに表現されています。キャラクターの表現も大幅に向上し、シワや毛穴、眼球と虹彩の分離といった微細なディテールまで再現されています。

戦闘ダメージの描写も進化を遂げており、服の破れ、あざ、弾痕がリアルタイムでスネークの身体に表現されます。さらに、身体についた傷は任務中ずっと残り続けるという徹底したリアリティを追求。

プレイヤー個々のゲームプレイによって、スネークの姿が多様に変化していく仕組みも導入されています。すべてのカットシーンも新たに作り直され、原作を知るファンも新鮮な気持ちで楽しめる仕上がりとなっています。

初回限定特典と遊びやすさを追求した新システム

初回限定特典には、「ホワイトタキシード」ユニフォームが入手できるDLCコードが封入されています。このユニフォームは、ゲームを進行することでも入手可能ですが、初回限定版は数量限定のため、確実に手に入れたい方は早めの購入がおすすめです。

操作性も現代のゲームに慣れ親しんだプレイヤー向けに最適化されており、理解しやすい操作でプレイへの集中力を高められます。もちろん、原作と同じプレイ感覚で楽しめるクラシックスタイルも選択可能。

さらに、PS5版とSteam版では『ピポサル』を捕獲するスペシャルゲーム『猿蛇合戦』が収録。Xbox Series X|S版は代わりにボム蛇合戦が収録されており、本編とは違った楽しみ方も用意されています。

シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーもスリリングなサバイバル体験を楽しめそうです!

ゲームも捗りそうなキーボード激軽タッチ&超静音で在宅ワークも快適

仕事も趣味の時間も快適にシンプルゲーミングチェア

Image: Amazon.co.jp

価格および在庫状況は表示された08月30日11時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 名作ステルスアクションが蘇る!「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」が発売
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。