焼肉ライクの「仙台牛」がほぼ「牛脂」だった!? 焼肉の日&創業祭でワンコイン500円で提供

一人焼肉の全国チェーン「焼肉ライク」。
リーズナブルなお値段で焼肉が楽しめるということで人気である。このご時世に、ランチタイムはご飯のおかわりが自由なのもうれしいところ。

その焼肉ライク、8月28・29・30日の3日間は焼肉の日&創業祭と銘打ち仙台牛をワンコイン500円で提供するとのこと。これはいかねばならぬ、と早速行ってきたのだが……。
え?牛脂?
ランチタイムの焼肉のセットにプラスしてワンコイン仙台牛をいただく。
運ばれてきたのは、「これ牛“肉”じゃなくて牛“脂”じゃないの?」といった感じのもの。

4切れで、かろうじて1個は牛肉の体を保っている気がするが。2個はほぼ牛脂のようであり、もう1個もかなり厳しいか。
とはいえ。去年、ふるさと納税で来た和牛が牛脂だったと言ってネットで炎上したケースもあったことだし。軽々に牛脂扱いするのも危ないかもしれない。
関連:
「ふるさと納税で来た佐賀牛が殆ど牛脂で食えない」→リュウジさん「こういうお肉はガーリックライスにすると飛べます」
https://togetter.com/li/2413224
「ふるさと納税の佐賀牛がほとんど牛脂だった」炎上と和牛のランクについて解説します
https://www.youtube.com/watch?v=n4tVnSqPrXc
焼いたら美味しいのかもしれない、と思って焼いてみた。

全部、脂でした。
焼肉ライクのサイトをのぞいてみると。
ひときわ厳しい肉質等級をクリアした身質は、噛むほどに肉汁が口いっぱいに広がり唯一無二の旨味を感じることができます。
なるほど。脂じゃなくて「肉汁」なのかな?というか噛むことができないくらいだったけど。
※お肉は個体差により写真と異なる場合があります。
異なりすぎやろ。
とかツッコミたいところ。
8月28日~30日は「焼肉の日&創業祭」3日間限定で「仙台牛」をワンコインで販売!
https://www.yakiniku-like.com/2025/08/15/20250829/
SNSで「焼肉ライク」「牛脂」で検索すると、過去に同じように思われた方もチラホラと……。
とりあえずまあ、牛脂が好きな方はチェックしてみてはいかがだろうか。
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。