ゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」が9月5日発売!eスポーツチーム「Fnatic」と共同開発

ゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」が9月5日発売!eスポーツチーム「Fnatic」と共同開発


Matomo

ソニーはゲーミングブランド「INZONE」からゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」を発表しました。
2025年9月5日(金)発売予定で、予約受付を開始しています。

ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」が発表!

INZONE H9 IIINZONE H9 II – ソニー公式サイト

「INZONE H9 II」はeスポーツチーム「Fnatic」と共同開発したゲーミングヘッドセット。
サウンドやマイクの音質チューニング、ヘッドセットの装着感、各ボタンの配置などの様々な決定をソニーとFnaticが行っています。

フラッグシップワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」にも採用された独自開発のドライバーユニットを搭載し、音質や定位感を強化した上でFPSに特化したチューニングを実現。
FnaticのVALORANTチームやApex Legendsチームと共同開発したイコライザープリセットにより、銃声・足音・効果音をタイトルごとに最適化
プレイヤーに音による勝利体験をもたらすとしています。

口元まで届くマイクブームと単一指向性のマイクはAIノイズリダクション技術により、周囲の雑音を効果的に除去。
広帯域スーパーワイドバンド対応によって、声の細部までクリアで自然な音を再現。
進化したノイズリダクション技術と送話品質により、シリーズ史上最高のボイスチャット性能を実現しています。

USB Type-Cトランシーバーを使用した2.4GHzワイヤレス接続に対応USB Type-Cトランシーバーを使用した2.4GHzワイヤレス接続に対応 – ソニー公式サイト

重量は260gの軽量設計で頭部への負担を軽減し、最適化された側圧や独自構造のヘッドバンドによって長時間のプレイでも快適さを維持。
接続方式はUSB Type-Cトランシーバーを使用した2.4GHzワイヤレス接続、Bluetooth Classic、LE Audio、3.5mm有線接続と幅広く対応しています。
2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続の同時接続にも対応しており、PCやゲーム機を使用しながらスマホとの同時接続も可能です。

「ノイズキャンセリングモード」は周囲のノイズを低減し、戦闘中のかすかな足音や銃声などの感知をサポート
周囲の取り込む「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」も搭載しています。

「INZONE H9 II」の販売価格は39,600円(税込)です。
製品の詳細については「INZONE H9 II」製品ページをご覧ください。

「INZONE H9 II」製品概要 :

重量 :
約260g

ドライバーユニット :
30mm

電池持続時間 :
最大30時間 (ノイズキャンセリングOFF時)

通信方式 :
Bluetooth5.3

対応コーデック :
SBC、AAC、LC3

Copyright 2025 Sony Marketing Inc.


関連記事リンク(外部サイト)

Razerのネコミミヘッドセット最新モデル「Razer Kraken Kitty V3 Pro」「Razer Kraken Kitty V3 X」が登場!9月5日発売
「東京ゲームショウ2025」プレイステーションブースの情報が公開!「Ghost of Yōtei」や「MARVEL Tōkon: Fighting Souls」試遊出展など
「ソニーストア 銀座」にINZONEのデバイスを体験できる「ZONE: 0」がオープン!ゲーマーのための新たな体験空間

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」が9月5日発売!eスポーツチーム「Fnatic」と共同開発
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。