最大100名のトレーナーで同時に挑戦可能に! キョダイマックスバトルが大幅仕様変更【ポケモンGO】

8月18日に『ポケモンGO』の公式サイトが更新され、キョダイマックスバトルなどの難易度が実質的に大幅緩和されることが発表されました。

キョダイマックスバトルに最大100名で挑戦可能に

8月23日&24日に開催される「Pokémon GO Fest 2025:マックスフィナーレ」の開始時点から、キョダイマックスバトルとムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)戦に、最大100名のトレーナーが参加可能となるようです。

今までの最大参加人数は40名だったので、一気に2.5倍の参加人数上限緩和となり、トレーナー人数が多く集まった場合は難易度が大幅に緩和されることになります。

ただ、1バトルで消費されるトレーナーの数が多くなることで、プレイエリアによっては、キョダイマックスポケモンの出現した直後(俗にいう“割れ直”)以外のタイミングでキョダイマックスバトルの成立難易度が上昇するという懸念も。

ライトユーザーの多いエリアだと40名集まっても勝てないという状況になる場合もあり、そういったエリアでは参加人数上限緩和の恩恵を受けられることになるため、一概に悪い影響ばかりとも言えず、実際に動き出すまでどうなるのか未知数です。

なんにせよキョダイマックスポケモンの出現タイミングや移動ルートを考えることが、今まで以上に重要になっていきそうです。

▲GOフェスなどの特殊環境下だと、なぜかトレーナー参加人数上限が限界突破する現象が度々確認されていましたが、それが今後どうなるのかも気になりますね……(笑)

トレーナー密集地であれば周回速度に影響も

最大参加人数が増加することで、1戦あたりにかかる時間も短縮されることが予想されるので、今までよりも周回効率が上昇する可能性が高いです。

東京や大阪の中でも、ごくごく一部のエリアでの話とはなりますが、トレーナーが集まりさえすれば、今まででは不可能だったペースで周回が可能となるので、該当エリアでプレイしているトレーナーの色違い収集効率はかなり上昇しそう。

一時的ではなく恒常的な変更

公式サイト内のアナウンスによると、今回の仕様変更は「Pokémon GO Fest 2025:マックスフィナーレ」による一時的なボーナスではなく、イベント終了後も継続するとのこと。

よほどのことがない限りは恒常的な変更になるはずなので、新たなルールでのキョダイマックスバトルを楽しんでいきましょう!

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 最大100名のトレーナーで同時に挑戦可能に! キョダイマックスバトルが大幅仕様変更【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング