食べきれないスイカは「冷凍保存」すればよし! 1玉を躊躇せずに購入できるようになったよ

夏といえばスイカ!
保存方法&アレンジをマスターしたら、1玉を躊躇せず購入できるようになりました。
スイカは冷凍保存が正解

この時季、スーパーの特等席に並ぶスイカ。
3人家族のわが家では、丸々1玉を買ってしまうとおいしいうちに食べきれないことも……。1玉の方が割安なのだけれど、いつも半分にカットされたものを購入していました。
食べきれない分は冷凍保存できることがわかり、それからは1玉で買うように。
ちょっとしたアレンジも楽しんでいます。
スイカの冷凍保存方法

半分はすぐ食べる用に冷蔵庫の野菜室へ、残り半分を冷凍保存しています。
基本の切り方&保存方法

1. 縞々と垂直に包丁を入れて半分にカットし、種が見える位置で放射線状にカットする(断面に種が並ぶため取りやすくなります)。

2. 皮を切り離し、種を取り除き、ひと口大にカットする。

3. 小分けにしてラップでピチッと包み、ジップロックに入れて冷凍庫で凍らせる。
切り方アレンジ

1. 放射線状にカットした後、断面が大きい側から三角形になるようにカットし、皮を切り離し、種を取り除く。

2. ひとつひとつラップで包み、ジップロックに入れて冷凍庫で凍らせる。
わが家はまず、冷凍分の1/3くらいをこの方法で三角形にカットし、端の部分と残りを基本の方法でカットしています。
冷凍スイカの食べ方
ひと口サイズに切ってあるので、食べたい量を食べられて便利。
完全に解凍してしまうと水っぽくなってしまうので、ちょい解凍か半解凍でいただきましょう。
そのまま食べてもおいしい冷凍スイカですが、ちょっとしたアレンジも楽しめます。
スイカサイダー

・冷凍スイカ…適宜
・サイダーまたは炭酸
<つくり方>
冷凍スイカにサイダーを注ぐ。サイダーを少なめにすればフルーツポンチ風に。
スイカシャーベット

・冷凍スイカ…250g
・レモン汁…大さじ1/2
・はちみつ…大さじ1/2
<つくり方>
半解凍した冷凍スイカとレモン汁、はちみつをフードプロフェッサーなどで撹拌する。

そして三角形にカットしたスイカは、こんな風にスティックを刺して並べるだけ。来客時にぴったりです。
スイカは丸ごと買って半分は冷凍保存が正解

1玉購入するのは躊躇してしまうスイカ。
冷凍保存を覚えたら、むしろ丸ごと購入したくなっちゃうかも。
種取りはちょっと大変ですが、筆者は多少の取りそびれはオッケーとしています。
水分補給にもなるし、夏はやっぱりスイカ。

アレンジも楽しみながら、残り少ない旬もたくさん楽しみましょう。

冷凍トマトってこんなに便利なんだ!夏に食べたいおすすめレシピ3選
価格および在庫状況は表示された08月16日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。