【20〜30代に刺さる】お盆休みにおすすめなゲーム特集 / Switchで遊べる64&GC&GBAの名作ソフト集【Nintendo Switch Online】

『Nintendo Switch Online + 追加パック』の加入者特典である「Nintendo classics」では、往年の名作、いわゆる“レトロゲーム”が無料でプレイ可能。
本記事では20〜30代のゲームファンがお盆休みに遊ぶのにぴったりな、64&アドバンス(GBA)&ゲームキューブ(GC)の名作をご紹介。
この記事を読んだ皆さんに「え!? このゲームが遊べるの!?」という驚きがありますように!
MOTHER 3(GBA)

2006年に発売されたロールプレイングゲームです。いかにものんびりした美しい風景のなかに、質素な山小屋がたっています。主人公の少年の、おじいさんの住まいです。
お母さんと一緒に、おじいさんのうちに遊びに行った、双子の少年たちは、今日のうちに、お父さんの待つタツマイリ村に帰ることになっています。
大きくて気だてのいい動物ドラゴと全身を使って遊んだり、食卓を囲んでお母さんの手料理を味わったり、たのしい時間は、あっというまに過ぎて行きます。
いつもの森を抜けて、あとは帰るだけ。不吉な気配など、みじんもありませんでした。
「もうじき帰りますよ」という手紙をくわえた鳩が、夕暮れの空を飛び立ちました。ここが世界のどこなのか、いつの時代なのか、さらには、悲劇なのか喜劇なのか……。すべては謎にされたまま、この物語は始まります。
メイド イン ワリオ(GBA)

2003年に発売された瞬間アクションゲームです。
1ゲーム5秒のプチゲームが200種類以上つまった瞬間アクションゲームで、プチゲームの内容は「スポーツ系」「リアル実写系」「シュール系」などジャンルもさまざま。
操作は十字ボタンとAボタンだけでOK! シンプルで短いプチゲームを誰でも簡単に楽しめます。
マリオ&ルイージRPG(GBA)

2003年に発売されたブラザーアクションRPGです。
物語の舞台はマメーリア王国。そこに住む魔女・ゲラゲモーナにピーチ姫の美しい声が奪われてしまった!
おなじみの兄弟コンビ“マリオ&ルイージ”はそのしらせを聞いて冒険の旅に出る。ボタンを押し分けて繰り出す“ブラザーアクション”や“ブラザーアタック”で、ゲラゲモーナ一味をやっつけろ!
ワリオランドアドバンス~ヨーキのお宝~(GBA)

2001年に発売されたゲームボーイアドバンス用のアクションゲームです。
お宝をめざして黄金ピラミッドに乗り込んだワリオの前には、てごわい敵やしかけがたくさん。
「バルーンワリオ」や「コウモリワリオ」などのリアクションをうまく利用しながら、ピラミッドの奥にあるお宝をめざします。
ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online 追加タイトル [2025年2月14日](YouTube)
くるくるくるりん(GBA)

2001年に発売されたアクションゲームです。
主人公のクルリンは、10のワールドで迷子になった弟妹たちを家に連れて帰るため、特殊なヘリコプター「ヘリリン」に乗り冒険に出ます。
くるくる回るプロペラが壁や障害物に当たるとダメージを受けます。タイミングを合わせて通路をすり抜けてください。
「ぼうけん」「れんしゅう」「ちょうせん」「たいせん」「せいび」の5つのモードがあり、せいびモードではぼうけんモードで手に入れたアイテムでヘリリンをカスタマイズすることができます。
伝説のスタフィー(GBA)

2002年に発売されたマリンアクションゲームです。
空に浮かぶ王国・テンカイの王子スタフィーは、ある日運んでいた宝物を海に落としてしまいます。すると急に大嵐が起こり、スタフィーも海に落ちてしまいました。
海の長老のロブじいさんに助けられたスタフィーは、テンカイへ帰るための冒険に出るのでした。テンカイまでの道のりは、迷路を抜けたり、海のらんぼうものと対決したり危険がいっぱい。
スピンアタックやムササビじゃんぷなどの多彩なアクションで切り抜けましょう。冒険の途中ではさまざまなのりものが使えるようになります。「ききゅう」で空を飛ぶ、「もぐらタンク」で地中を進むなど、スタフィーのアクションがますます楽しくなります。
ゼルダの伝説 時のオカリナ(64)

1998年に発売されたアクションアドベンチャーゲームです。
コキリの森に住む少年「リンク」は、森の守護神・デクの樹サマから、森を出てハイラルの城へ行くよう命じられます。プレイヤーはリンクを操作し、ハイラルの各地を人々と出会いながら冒険していきます。
ダンジョンではさまざまな謎を解いて最深部にたどり着き、待ち受けるボスを倒さなければなりません。アイテムの使い方を工夫したり、部屋の仕掛けを動かしたりすることで進む道が開けます。リンクを助ける妖精ナビィのアドバイスを聞き、いろいろなアクションを試してみましょう。
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(NINTENDO 64 Nintendo Switch Online)(YouTube)
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(64)

2000年に発売されたアクションアドベンチャーゲームです。
「ゼルダ姫」を守り、ハイラルを救ってから数か月。森の中を旅していた「リンク」は、不気味な仮面をかぶった小鬼「スタルキッド」に襲われ、見知らぬ世界に迷い込みます。そこは、三日後に「月」が落ちてくるという「タルミナ」と呼ばれる場所でした。
月が衝突して世界が滅ぶたびに三日前の朝に引き戻され、すべてがなかったことになる不思議な世界。仮面に宿るさまざまな能力や歌の力を頼りに、リンクはタルミナを救うため冒険に挑みます。三日間という限られた時間で、果たしてこの悪夢のループを抜け出すことができるでしょうか……?
『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』 3つのポイント [NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 追加タイトル](YouTube)
カスタムロボ(64)

1999年に発売されたロボットアクションRPGです。
プレイヤーは、全長30cm程の小型ロボット「カスタムロボ」を操る「コマンダー」となって、仲間とともに冒険を進めていきます。手に入れたロボやパーツをカスタマイズして、最強のコマンダーをめざしましょう。
「シナリオモード」を進めていくと、「アーケードモード」で遊べるモードやレベルが増えていきます。「アーケードモード」は対戦バトルを好きなだけ楽しめるモードで、主人公の愛機「レイ」以外にも、「シナリオモード」で対戦したことのあるロボを使うことができます。「シナリオモード」のエンディング後には、「オプションモード」でゲーム中に登場する違法パーツの「なし」、「あり」を選べるようになります。
『カスタムロボ』(NINTENDO 64 Nintendo Switch Online)(YouTube)
マリオストーリー(64)

2000年に発売されたアクションRPGです。
夜空のはるかかなたに星の国がありました。そこで7人の星の精たちによって守られていた、願いをかなえる力を持つ「スターのつえ」が、大魔王クッパに奪われてしまいます。そんな事件を知らないマリオのもとに、ピーチ姫からパーティの招待状が届きます。
マリオはルイージとともにピーチ姫の待つキノコ城へと向かうのでした。強大な力を手に入れたクッパがワナをしかけているとも知らずに……。マリオを操作してフィールドを冒険し、クッパにつかまった星の精とピーチ姫を助け出しましょう。
『マリオストーリー』 3つのポイント [NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 追加タイトル](YouTube)
スーパーマリオ64 (64)

1996年に発売されたアクションゲームです。
横スクロールによる2次元のステージで作られていたマリオシリーズから、3次元空間の世界へ進化したのがこの『スーパーマリオ64』です。
3Dで表現されたマリオの多彩なアクションを駆使して「パワースター」を集め、クッパによって絵の中に連れ去られたピーチ姫やキノピオを助け出すことが目的です。ジャンプ中にひらりと宙返りしたり、壁を蹴って高くジャンプしたりと、身軽な動きを楽しみながらキノコ城を探索してください。
『スーパーマリオ64』(NINTENDO 64 Nintendo Switch Online)(YouTube)
星のカービィ64 (64)

2000年に発売されたアクションゲームです。
妖精たちの星「リップルスター」に、突然不気味な黒い雲が現れました。妖精の宝物「クリスタル」を狙ってやってきたのです。妖精「リボン」はクリスタルを持って逃げますが、黒い雲に体当たりされ地上に落ちてしまいます。クリスタルは粉々に砕け散り、星々に降り注いだのでした。
「ポップスター」という星で星空を見上げていた「カービィ」は、落ちてきたリボンと出会います。困っているリボンを助けるため、カービィの冒険が始まります。
『星のカービィ64』 3つのポイント [NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 追加タイトル](YouTube)
ゼルダの伝説 風のタクト(GC)

2002年に発売されたニンテンドー ゲームキューブ用のアクションアドベンチャーゲームです。
“時の勇者”伝説が伝わる島で育った少年リンクは、巨大な怪鳥にさらわれた妹アリルを助け出すため、大海原へと旅立ちます。不思議なタクトで風を操って巡る島々には、個性あふれるキャラクターや、手ごわい敵、謎に満ちたダンジョンが待ち受けています。
トゥーンレンダリングで表現された世界で、表情は豊かに、動きは躍動感たっぷり。アニメーションを直接さわっているようなプレイ感覚を味わうことができます。
『ゼルダの伝説 風のタクト』(ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics)(YouTube)
スーパーマリオストライカーズ(GC)

2006年に発売されたニンテンドー ゲームキューブ用のファイティングサッカーゲームです。
なんでもアリの過激なサッカー「ファイティングサッカー」でマリオファミリーが大激突! 格闘技のようなラフプレーでボールを奪い合い、こうらやキノコなどおなじみのアイテムで試合は急展開。
さらに勝負のカギを握るのは、ゴールすると一気に2得点入る強力なシュート「スーパーストライク」! もちろんマリオシリーズならではの簡単操作で、誰でもすぐに白熱の試合を楽しむことができます。
ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics 追加タイトル [2025年7月3日] (YouTube)
(C) Nintendo
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。