新しく僧侶になる若者を担いで激しく揺らす!苦難を耐え抜く忍耐力を試される過酷な試練

世界には多くの試練が存在するが、タイから過酷でユニークな試練を発見したのでご紹介。毎年5月上旬、タイのチャイヤプーム県フーキアオ郡ノントゥム街道ノンサラ村で行われる、村から出家する若者を担架に乗せて激しく揺さぶるユニークな伝統行事。直訳で「残酷な僧侶の行列」と称される、世界で唯一この村で何世代にも渡って受け継がれる忍耐の試練である。今年20歳を迎えた村の若者たちが集団で出家をするときに、村人たちが竹のイカダのような担架に乗せた若者を担いで村中を練り歩く。苦難を耐え抜く忍耐力があるかを試すため、若者を乗せた担架を神輿のように激しく上下に揺さぶるというクレイジーなもの。途中で担架から落ちてしまうと出家できなくなってしまうので、若者たちは両側のロープに掴まりながら必死に耐え抜かなければならない。激しい揺さぶりに途中で何度も落ちそうになるが、両親の恩に報いるため若者たちは過酷な試練を乗り越えようと頑張る。もう過去に何万回も探しているタイだったが、世界にはまだ知らないネタがたくさんあるものだ。
【Nicheee!編集部のイチオシ】

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。