シュルッと「ワンプル」で充電開始。UGREENの巻取り式ならケーブル絡みゼロで快適だ

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
 

家でも出先でも使い勝手のいい、ハイパワーGaN充電器はないかなぁと思っている人。お探しの物はこちらです。

巻き取り式ケーブル内蔵と3ポート仕様がうれしい45WのGaN充電器、UGRRENの「巻き取り式急速充電器」。

もうこれ1個あれば、全部まるっと問題ありませんよ。

「UGREEN 45W 巻き取り式急速充電器」おすすめポイント
・本体内蔵式ケーブルで携帯性バツグン
・小型ボディなのに45W急速充電に対応
・2万回の耐久試験をクリアした伸縮ケーブル
・充実の安全保護機能

シュルシュルっと巻き取ってケーブルを格納

UGRRENの「巻き取り式急速充電器」は、掃除機のコードみたいにケーブルを本体に格納できるところが最大の特長。

この巻き取り式ケーブルのおかげで、外出時にバッグの中でゴチャついてしまうケーブルを“イチイチ結束バンドで固定する”、という手間が消滅しました。

もちろん、デスク周りをスッキリさせておきたいという人にもピッタリだと思います。

ケーブルの長さは約69cmもあるので、カフェの足元にあるコンセントや会議室の長いテーブルの先にあるコンセントを使いたいときなど、さまざまな状況に対応。シッカリ使い勝手のいい仕様に仕上げられています。

高い耐久性と充実した安全機能

品質面では、2万回以上の伸縮試験をクリアした強化ケーブルを採用していて、長期使用にも耐える設計に。巻き取り動作も実にスムーズです。

また、充電器本体には過電圧保護、過電流保護、短絡保護、過熱保護など8重の安全保護機能を搭載しており、安全性もしっかり確保。安心して毎日使うことができます。

45W出力による高速充電と幅広い互換性

肝心の充電性能について。45W出力に対応しており、iPhoneの場合なら約30分で56%まで充電できます。

PD3.0/2.0、QC3.0/2.0、PPS、Huawei SCP/FCP、BC1.2など、豊富なプロトコルに対応しているので、iPhone 16/ProシリーズからAndroidスマホ、タブレット、Nintendo Switchなど、幅広いデバイスをカバーすることが可能です。

USB-Aポートがシッカリ用意されているところも、ありがたいですね。

超コンパクト設計でモバイルワークに最適

高性能なGaN充電器なので、重量感こそそれなりにズッシリとした印象ですが、本体サイズは53×53×50.4mmという超小型設計。バッグのポケットなどにムリなく収納しておけます。

モバイルワーカーにとっては、もはや他の充電器を選ぶ理由が見当たらないレベルのスペックだと言えますよね。

「UGREEN 45W 巻き取り式急速充電器」おすすめポイント
・本体内蔵式ケーブルで携帯性バツグン
・小型ボディなのに45W急速充電に対応
・2万回の耐久試験をクリアした伸縮ケーブル
・充実の安全保護機能

1個持っているだけで、どんなシチュエーションにも対応できてしまうUGRRENの「巻き取り式急速充電器は、気持ち良さすら感じられるちょうどいいスペックと、巻き取れるケーブルが便利すぎるGaN充電器です。

ぜひ、使ってみて欲しいと思います!

CIOから生まれてしまったか「完全ケーブルレス」を実現

積年の「長いケーブル」問題ケーブル界の救世主

Photo: 田中宏和

Image: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

価格および在庫状況は表示された08月01日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. シュルッと「ワンプル」で充電開始。UGREENの巻取り式ならケーブル絡みゼロで快適だ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

-->
-->