「サイクリングで手荷物持ちたくない」問題をフレームバッグが解決してくれたよ

最近ハマっているのがサイクリング。運動不足解消にもなるので、ほぼ毎日自転車に乗って出かけています。
けれど、この時期にストレスを感じるのが汗によるベタつき。特にショルダーバッグやリュックを背負っていると、汗による不快感が強いです。
バッグなしで出かけられるようにしたくて購入したのが、フレームバッグ。財布やカギなど必要なものだけ放り込んで、身軽にサイクリングに行けるようになりました。
GORIXのフレームバッグでサイクリングの不便・不快を解消!

GORIX フレームバッグ 税込3,999円
サイクリング中はバッグを持ち歩きたくない……特に夏場は不快感がすごい……。そんなストレスを解消するために購入したのGORIXのフレームバッグ。
前々からフレームバッグは欲しかったのですが、なかなかちょうどいい大きさやデザインのものが見つかりませんでした。でも、今回やっと「これだ!」と言えるアイテムに出合えたんです。

GORIX(ゴリックス)は、2006年に設立された自転車総合パーツブランド。質感が良く、しっかりとしたつくりをしています。防水レベルもIPX4で、水や汚れに強い素材でできているうえ、防水ファスナーまでついているので安心。

収納は両サイドにあり、片面ポケットに財布やコンパクトな水筒、カギなどを入れてサイクリングへ。ペダリングの際にも邪魔にならないスリムな形状で、必要なときにサッと取り出せるデザインも気に入っています。
フレームの空きスペースを活用できるよ

フレームの空いた部分を収納にしているので、それほど多くのものが入るわけではありませんが、財布やカギ、小ぶりな水筒を入れてもまだ少し余裕があるくらいには容量があります。最大容量は約1.8リットル。

マジックテープをフレーム形状にあわせて組み替えることができ、固定するのも簡単でした。ただ、自転車のフレームサイズに合うかどうかは買う前に確認したほうがいいでしょう。

今まではバッグを持ってサイクリングしていたけれど、フレームバッグのおかげでプチストレスからも解放。サイクリングでバッグを持つか持たないかって、結構大きな違いかも。買って良かったと思える自転車用品の一つになりました。
夜間でも安心の反射ロゴつきだよ

ファスナーも広く開くので、取り出しも便利。バッグのロゴは反射機能がついているため、夜間などの事故防止の安全対策としてもうれしいです。
フレームバッグがあるのとないのとでは、快適性がずいぶん変わりました。サイクリングがより楽しめるようになったので、運動習慣も長続きしそうです。

最近自転車を買い替えた私が、いま頼りにしている「盗難防止アイテム」3選

山崎実業って自転車スタンドもあったんだ!お気に入りのスポーツバイクをカッコよく室内収納できた
価格および在庫状況は表示された08月01日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。