サラダの脱・マンネリ化。食べるドレッシングでいつものサラダが「ごちそうサラダに」|キッチンにひと工夫

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。
今回は、サラダを豪華にする「食べるドレッシング」をご紹介します。
マンネリ化するサラダにひと工夫
サラダのドレッシング、マンネリ化していませんか?
野菜を食べたいけど、ドレッシングがワンパターンで飽きてしまう……なんて声も聞かれます。
と言っても、野菜をいろいろと揃えるのもの面倒……。
だったらサラダの主役になる「食べるドレッシング」はいかが?
オリーブの実やドライトマト、ケイパーを使って、甘味と酸味と食感が楽しいドレッシングをつくりました。
ルッコラのごちそうサラダ

野菜はルッコラだけなのに、ボリュームがあって彩りのよい“おしゃれ”なサラダになりました。
しっとりしたドライトマトやカリッとしたナッツの異なる食感が楽しいですよ。

<材料>
・オリーブの実…大さじ2
・ローストアーモンド(無塩)…大さじ2
・ドライトマト…3枚
・ケイパー…大さじ1
・赤玉ねぎ…1/2個
・酢…大さじ1
・はちみつ…小さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
・塩…適量
<つくり方>

1. オリーブとアーモンドは半分に、ドライトマトはざく切り、ケイパーは粗みじん切り、赤玉ねぎはみじん切りにし、ボウルに入れる。

2. 1のボウルに酢、はちみつ、塩を加えて混ぜ、最後にオリーブオイルを混ぜる。

赤玉ねぎの代わりに、いつもの玉ねぎでもOKです。塩や酢の量はお好みで調整してください。
ソテーしたお肉のソースにも豚しゃぶサラダのソースにもぴったり。カッペリーニやそうめんに和えても美味しいですよ。
出番が多いので、多めにつくってストックしておくといいでしょう。

どう食べたらいいかわからないモロヘイヤは「チヂミ」にするのが大正解!

中はカリっ、外はトロっ!味がしみて冷めても美味しい「なす」の食べ方
価格および在庫状況は表示された07月27日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。