『ピクミン ブルーム』3000個の風鈴と蓮がお出迎えしてくれた2025年7月のコミュニティディリポート【プレイログ#961】

2025年7月12日と13日(土日)、位置情報ゲーム『ピクミン ブルーム』毎月1度のコミュニティディが開催。

その月の花に選定された品種のエキスをたくさん稼げる収穫祭であり、当日限定のフラワーバッジを獲得できる貴重な週末だ。

後半戦の準備は整ったのか

プレイログ第961回目の今回は、“サーフボードのキーホルダー”デコピクミン集めを推し進めるためにも欠かせないストレリチアのコミュニティディリポート。

早朝の上野で夏祭りの気配を感じてきたぞ。

蓮見デッキで風鈴の音色

2025年7月のコミュニティディはストレリチアが主役であり、ビーチリゾートイベントを進めるうえでも欠かせない重要な週末。

とくにふだん、近所に点在するビッグフラワーの開花に立ち会えない筆者にとっては毎月1度のコミュディだけが頼みの綱である。

今回、Niantic Spatialが開発運営を行う位置情報ゲーム『Ingress』のこれまた毎月1度開催されるセカンドサンデーというイベントと合わせて進行させるため7月13日(日)の回に参加。

神保町駅からあちこちを渡り歩き、筆者にとってコミュディのホームグラウンドこと上野公園をめざした。

早朝、神保町駅から歩き始めた筆者の心配ごとは“上野公園周辺の開花状況”だ。

現地に到着したころにはビッグフラワーが開花済みで無駄足に……なんてパターンをこれまでに何度も経験している。

そこで今回役になったのが先日実装された“地図ビュー”だ。

すでに開花済みのものもあったけど、確認した地点から上野公園までの移動時間を考えればエキスの収穫には十分だ。

地図アプリ側で上野公園にピンをさしてルートガイドを開始。

現地に到着してみると……

ちょうど先日、7月11日(金)から“うえの夏まつり(第74回江戸趣味納涼大会)”が始まっていたようで不忍池周辺にはたくさんの屋台がズラリ。

朝早かったのでどこも営業前だったため雰囲気だけを味わいつつ花植えをしながら不忍池周辺を突き進む。

2025年7月:うえの夏まつり公式サイト

不忍池に来ると必ず立ち寄る蓮見デッキもうえの夏まつりモード。

“りんりん回廊”と題して3000個の風鈴と和傘で装飾され、朝からたくさんの人が集まっていた。

風鈴の音色はこちら

さて、今日は早朝こそ涼しくて散歩日和だと思っていたけど、お昼をまたぐころには汗ばむ陽気へ。

日傘をさしてはみたものの、スマホが熱くてかなわんと警告を出すほどだったので無理せず撤収。

約6時間歩き回った成果がこちらだ。

以前から何度も言っていることではあるけど、正直いってコミュディの2日間は開花中のビッグフラワーであればいつでも果物が収穫できていいと思うんです。

開花してからつぼみに戻るまで3時間と通常より間隔は短いけど、収穫できるのは最初1時間というのはつらすぎる。

開花前のビッグフラワーを求めて歩くよりもそのほうが“歩こう”という意欲が湧くのは筆者だけだろうか。

歩けば果物に当たるくらいのカジュアルな時代が懐かしいなぁ。

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 『ピクミン ブルーム』3000個の風鈴と蓮がお出迎えしてくれた2025年7月のコミュニティディリポート【プレイログ#961】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。