「あのヒヤッと感」がすぐ味わえる!夏の暑さも冷房の寒さも、これ1台で解決できそうです

夏の外出に欠かせないアイテムといえば、ポケットファン。

でも、ここまで暑くなってしまうと、もはや送られてくるのは熱風……!

もっと直接、“ヒヤッ”と冷やしてくれるアイテムはないかなと探していたところ、理想にぴったりなガジェットを見つけました。

冷たいカイロでクールダウン

Life on Products(ライフオンプロダクツ) 「アイスカイロ」 3,278円(税込)

Life on Productsの「アイスカイロ」は、冷却・加熱のどちらにも対応したポータブルカイロ

スイッチを入れるとプレート部分が急速に冷却され、首筋や手首などに当てることで素早くクールダウンできます。

コンビニで買った冷たいペットボトルを、首筋に当てたことはありませんか?

このアイスカイロなら、まさにあの「ヒヤッ!」とする感覚を、ボタンひとつで味わえるんです。

スイッチオンからわずか数秒で冷たくなるので、暑さを感じたらすぐに使えるのが便利なポイント。

実際に冷たくなるのはプレートの一部だけですが、首に当てたりして使っているときに不便に感じることはありませんでした。

使用中にわずかに排気音はしますが、周囲を気にせず使えるレベルの静かさ

ポータブルファンと違って、周囲にまで風を送ることがなく、自分だけがひんやり快適になれるのもポイントです。

冷房が効きすぎたら“温カイロ”に

このアイスカイロのすごいところは、冷却だけじゃなく加熱もできるところ。

冷房が効きすぎた店内や電車内で、寒さを感じることってありますよね。

筆者は暑いからとカフェで冷たい飲み物を頼んだら、しばらくすると寒くなって後悔することがよくあります。

そんなときはモードを切り替えるだけで、プレートが一気に発熱!

表面温度は平均約53度と高めで、一般的な使い捨てカイロよりも熱くなる感覚です。

そのため、直接肌に触れるのは避けたほうがベター。ハンカチなどを挟んだりして工夫しながら使う必要がありそうです。

服の上からお腹に当てると、じんわりと温まって気持ちよかったですよ。

使い捨てないからコスパも良し

USB充電式で繰り返し使えるから、使い捨てカイロと比べても経済的。

フル充電しておけば、冷モードで約1.5時間、温モードで約2.5時間使えます。

ただし、同じ場所に当て続けると低温やけどのリスクがあるので、使用時間は適度に調整しましょう。

夏だけじゃなく、1年中頼れる存在に

手のひらサイズでハンドストラップ付きだから、歩きながらでも使いやすく、持ち運びにも便利です。

さらに、カバンの中で誤作動しないように、電源はダブルクリックでオンになる安心設計。

本体はやわらかなくすみカラーで、ガジェット感が少なくファッションにもなじむデザインなのが好印象です。

冷感も温感も使い分けられる「アイスカイロ」は、夏だけでなく一年を通して活躍してくれそう。

バッグにしのばせておきたい“お守りアイテム”として、すでに筆者も手放せなくなっています!

「あのヒヤッと感」がすぐ味わえる!夏の暑さも冷房の寒さも、これ1台で解決できそうです

話題の「持ち歩ける氷のう」はやっぱりすごかった!

「あのヒヤッと感」がすぐ味わえる!夏の暑さも冷房の寒さも、これ1台で解決できそうです

Amazonで出会った製氷皿で、氷づくりのイメージが変わった!

価格および在庫状況は表示された07月12日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「あのヒヤッと感」がすぐ味わえる!夏の暑さも冷房の寒さも、これ1台で解決できそうです
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。