「マグネット内蔵」が地味に効く。山崎実業のトレーが暮らしの流れを変えてくれた

キッチンから食卓へ、食器を持って往復。
1回に持てる食器の数は限られているので、結構面倒ですよね。
毎日の動作をちょっと楽にするために、山崎実業のとあるアイテムを取り入れてみることにしました。
山崎実業で見つけた「技ありトレー」

山崎実業 「マグネットトレー タワー」 1,870円(税込)
購入したのが、山崎実業の「マグネットトレー タワー」です。
人気のタワーシリーズのアイテムで、ホワイトとブラックがあるうちホワイトを購入。

大きさは約31.5cm×21cmと、大体A4サイズくらい。
このサイズが1〜2人用の食器を運ぶのにちょうどいいんです!

フチがあるデザインになっていて、うっかり汁ものやドリンクをこぼしてしまっても、テーブルを汚してしまうことがありません。

そしていちばんの特徴が、マグネットが内蔵されていること。
これのおかげで、使わないときは冷蔵庫やキッチンパネルなどにつけておけるんです。
場所を取らないうえに、使いたいときだけさっと取り出せるのがありがたい!
ひとりランチを一度に運べる!

大きさが絶妙で、一人分の食事を丸ごとのせられます。
たとえば主菜・副菜・ごはん・汁ものの4点セットにカトラリーまで加わると、2〜3往復しなければいけない……ということもありますよね。
さっと済ませたいランチで、キッチンを行ったり来たりするのは意外と面倒なもの。

でもこのトレーがあれば、一度で全部まとめて運べます!
汁椀も直接手に持たなくていいので、熱さに耐えて運ぶ必要がないのもうれしいポイント。

デザインもすっきりしていてコンパクトだから、食卓に置いても違和感がありません。
食べ終わったあとは、そのままシンクへ運べるので、ズボラな人ほどハマるアイテムかも。

もし食べこぼしてしまっても、トレーごと丸洗いできるので、いつでも清潔をキープできますよ。
ドリンクとお菓子を運ぶのにもぴったりサイズ

食事以外のシーンでも活躍してくれます。
在宅ワーカーの私は、これまではドリンクやちょっとしたおやつを取りに、キッチンとデスクを何度も往復していたんです。
でも、マグカップとおやつをこのトレーにのせれば往復の回数が最小限に。こぼしてデスク周りが汚れる心配もありません。

さらに、マグネット入りなので、デスクやワゴンの側面に貼り付けておけるのも便利なポイント。
これで「トレーを戻しにわざわざキッチンに行く」という余計な動作もなくなりました!
持ち歩ける、自分用ミニデスクみたい

ひとつ注意したいのは、マグネット入りなので電子レンジには使えないということ。
そのほか、オーブンや食洗機もNGです。
とはいえ、直接食品をのせるわけではないので、日常使いではほとんど不便を感じません。

むしろトレーがあることで、キッチンとデスクを行ったり来たりする回数がぐっと減って、行動に余裕が生まれたように感じています。
自分専用のミニデスクのような感覚で使えるので、ソファやベランダでのひとり時間もより快適になりました。

作るのも持ち運びも快適にしてくれたAmazon・無印良品・山崎実業の「技ありお弁当箱」3選

冷蔵庫横のデッドスペースを有効活用。山崎実業の「浮かせて収納できるアイテム」3選
価格および在庫状況は表示された07月10日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。