下ごしらえ〜調理まで完結! 電子レンジOKのバットが「時間がないけどあと一品ほしい」を叶えてくれた

本格的に暑くなってきましたね。料理中に火を使うのがちょっと億劫で、電子レンジに頼ることが増えた最近。
下ごしらえにも使える便利な耐熱容器を探していると、こんなアイテムを発見しました。
電子レンジOKのバット

伊原企販「抗菌バット&ザル スモーキグレー ミドル」880円(税込)
こちら、伊原企販の「抗菌バット&ザル」です。
野菜の下茹でなどの下ごしらえからお肉や卵の調理など、幅広い使い方ができるバットとザルのセット。なんと電子レンジで加熱することができます。
サイズはミニ・ミドル・ワイド、カラーはスモーキーグレー・スモーキーグリーン・スモーキーピンクがあり、わたしはミドルサイズのスモーキーグレーを選びました。

ザル1点、バット2点の計3点セットで、スタッキングにも便利です。
小ぶりな大きさがちょうどよく、縦幅はティッシュ箱とほぼ同じ大きさでした。
また、バットは87g、ザルは71gととても軽く、料理中にサッと使えるところもお気に入り。

Ag+抗菌加工が施されているので、衛生的に使い続けることができますよ。
バットの形にも一工夫

一見普通のバット&ザルですが、使いやすい工夫が詰まっています。
たとえば、バットには耳が付いているので、ザルとの間にすき間ができて持ちやすいというメリットが。

また、ザルとバットどちらのコーナーにも足がついているので、積み重ねてもズレずに安定するんですよね。
これならキッチンの場所を取らずに、下ごしらえすることができます。
副菜がパッと作れる

わが家の定番副菜、きゅうりともやしのナムルを作っていきます。
これまで、もやしは鍋でサッとゆがいていましたが、最近はこれが大活躍しているんです。
ザルとバットをセットして、ザルの上にもやしを並べてチンします。

加熱後は水気が下のバットに落ちてくれるので、水切りの時間の短縮に成功!

チンしている間にきゅうりを刻み、余っているバットの下にキッチンペーパーをセット。
水気を取り除き、下ごしらえしておきました。

あとはきゅうりともやし、ゴマ、調味料を混ぜ合わせて混ぜるだけ。下ごしらえから調理まで、ものの5分ほどで完成しちゃいました。
洗い物も少なく済むので、“時間がないけどあと一品ほしいとき”に本当に助けられています。
きちんと食卓を囲みたいときは器に盛り付けたいところですが、パパッとご食べるときはこのままテーブルに並べちゃうことも。
深さは4cmほどあるので、多少の汁気がある料理にも重宝しますよ。
想像以上に使いやすい

他にも、これまで面倒だと思っていたシジミやアサリの砂抜きにもぴったりで。

バットとザルを重ねて塩水に数時間浸水させると、バットに砂抜き後の水がたまるので、あとはザルの上に残った貝を洗うだけで完了します。

商品が届いたときは「ちょっと小さいかな?」とも思ったのですが、使ってみると「むしろこのくらいの大きさがベストだな」と感じることがたくさんで!
冷蔵庫に入れても場所を取らずに済むし、調理中にちょっと洗ってまた使うなんてこともしやすく、日々使い勝手のよさを実感しています。
1,000円以下で買えるのありがたく、もう1セット買おうかなと検討中。これからも愛用していきます!

野田琺瑯に加わった「+Gray」シリーズに一目惚れ!

「中身が見える保存容器」に変えたら、家族みんなが冷蔵庫をうまく使えるようになりました
価格および在庫状況は表示された07月04日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。