ひんやり冷感スプレーが涼しいのは最初だけ…じゃない!その名も「激冷えくん」の持続力が衝撃でした

毎日暑いけれど、外出時、少しでも快適に過ごしたいですよね……。

そんな願いを叶えるアイテムのひとつ、冷感スプレー

いろいろ試したなかで、個人的に一番おすすめの1本を紹介します!

激落ちくんのレック発「激冷えくん」

激冷えくん「ウェアクール」

激冷えくん「ウェアクール 鬼クール爽快レモン&シトラスの香り」891円(税込)※Amazon価格

それは、激冷えくんの「ウェアクール」。

掃除用具でお馴染み、レックから発売されている冷却スプレーです。

衣類や布類にスプレーするだけで、なんと45分もの間、汗をかくたびに冷感が持続するらしい1本。

どのあたりが「激冷え」なのか、使用感をレビューします!

使い方も簡単!

激冷えくん「ウェアクール」

1箇所につき、10㎝程度離して2~3回が適量です。

ワイシャツやルームウェア、寝具など、さまざまな衣類に使えます。

激冷えくん「ウェアクール」

プッシュすると、細かいミストがしっかり出ます。

白シャツ以外に使っても、特に色残りなどはないので安心しました。

吹きかけたあとに袖を通すと、メントールのようなひんやり感が!

かなりスースーとした爽快感があり、気持ちがいいです。

シトラス系の爽やかな香りも、汗のニオイが気になる今~これからに◎。

特に汗をかきやすい襟、脇、背中などを重点的にスプレーすると、より“ひんやり”を感じられると思いました!

が、ここまで(袖を通したらひんやり)は、正直、過去に使用した冷却スプレーも同様の効果を感じたことはあります。驚いたのは、このあとでした。

商品説明には強い冷感が45分以上持続とありましたが、個人的にどの程度、冷感の持続を感じられるのか? 試してみました!

公式は45分以上、体感としては1時間程度持続

激冷えくん「ウェアクール」

この日は炎天下でのイベントがあり、気温30℃越えの屋外を日傘を使用しながらウォーキングしました。

結果、出発から60分程度は、袖を通した時同等の強いひんやり感が持続しているように思いました。

その後やや緩むものの、その後もスースーとしたひんやり感が続き、90分程度は冷感を感じることができました。

体感で1時間以上冷感が持続したので、通勤・通学で冷房の効いたオフィスや学校に到着するまでの力強い味方になってくれそう。

過去使用したどの冷却スプレーよりも、持続力が長いように感じました。

※冷感の感じ方は個人差や使用量によって異なります。

帽子などの小物にも!

激冷えくん「ウェアクール」

帽子の内側にスプレーするのもおすすめ。

激冷えくん「ウェアクール」

アウトドアやスポーツなどで長時間屋外で過ごす場合は、持って行って追いスプレーをするとより快適に感じました。

着衣した状態でスプレーしてOKなのも、使いやすいポイントですね(衣類・布類専用なので、肌に直接かからないように注意。マスクへの使用もNG)。

寝苦しい夜には、寝具にシュシュッ!

激冷えくん「ウェアクール」

布用なので、衣類だけではなく寝具にも使えます。

私のお気に入りの使い方は、シーツ全体にスプレーしてから眠ること。

冷房の設定温度を1℃低くしても、ひんやり冷感のおかげで寝苦しさを感じにくく、快適に眠れています。

スプレーして時間が経つと、冷感成分が揮発してしまうので就寝直前がおすすめです。

通勤通学時の暑さや寝苦しさに悩みのある方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

寝苦しさ対策に「ひんやりとろん」敷きパッド&肌掛けケットを導入したい

「タオルケット以上、掛け布団未満」寝心地が1番いい

価格および在庫状況は表示された07月03日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ひんやり冷感スプレーが涼しいのは最初だけ…じゃない!その名も「激冷えくん」の持続力が衝撃でした
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。