製氷機、しっかり洗えてる?カインズの「自動製氷機クリーナー」で簡単お手入れしておこう!

※本記事は2023年2月20日の記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 古谷 真知子

一気に夏の暑さを感じ始めたここ最近。冷蔵庫の自動製氷機に頼りっぱなしの人も多いのではないでしょうか。

製氷皿はもちろん、見えないパイプもキレイな状態で使っていたい。

そんなときにぴったりな“魔法のクリーナー”が、カインズホームから販売されているのです!

自動製氷機クリーナーで準備万端

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」 498円(税込)

暖かくなってきたら、子どもの水筒に氷を入れて と頼まれるのも時間の問題。

見えないからこそ、専用クリーナーで綺麗にメンテナンスしておきたい!

そこでお迎えしたのが、カインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」です。

こちらが、見えない製氷機のパイプや製氷皿などをきれいにしてくれるスグレモノでした。

使い方は簡単!

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

使い方はいたって簡単!

製氷するのと同じように、給水タンクにクリーナーの全量を入れて……、

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

同量の水も入れてよく混ぜる!

そしたら、冷蔵庫内にセットするだけ。

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

タンク内にフィルターが付いている場合は、注意が必要です。必ずクリーナーを入れる前に外しておいてください。

普通の氷と色が違うよ

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

クリーナーを入れた水で製氷したら、どんな氷になるのかと思ったら……

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

なんといちご菓子みたいなかわいいピンクの氷が!

これなら、普通の氷と間違えてしまうことはないですね。

注意喚起のシール付き

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

クリーナー本体の裏側に、クリーニング中を知らせる注意喚起のシールが付属しています。

これは、ありがたい!

切り取りできる破線アリ。

シール部分を手ではがすだけできれいに切り取れます。

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

今回は、引き出しを出した部分に貼ってみました。

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

ピンクの氷ができたらすすぐだけ

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

できたピンクの氷は捨てましょう。

残りのクリーナーが入った給水タンクも取り外し、シンクに流してしまって大丈夫。

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

食器洗い用洗剤などできれいに洗浄してから水道水を入れてすすぎます。

すすぎ用の水を入れて1回目の氷がこちら。

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

製氷機内部に残っていたクリーナー入りの水と、後からすすぎ用に入れた水道水でツートンカラーになっています。

ピンク色が少しでも入っている氷は必ず捨ててください。

我が家の冷蔵庫は、2回目で完全にピンク色のない普通の氷になりました。

カインズ 「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」

この2回目までの氷を捨てて、製氷庫のトレーも取り外して洗ったら、クリーニング完了です。

使い切りがうれしい!

1本200ml入りのこのクリーナー、冷蔵庫や製氷機の規格によらず、1回で使切りなのがうれしいポイント。

気温が上がる前に製氷機もきれいにしておきたいものです。

落ちない水筒の茶渋。カインズの魔法のクリーナーを使えば振るだけでOKです

この薄型シートを貼れば、イヤ~な「生ゴミ臭のストレス」が激減します!

価格および在庫状況は表示された07月01日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 製氷機、しっかり洗えてる?カインズの「自動製氷機クリーナー」で簡単お手入れしておこう!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。