“1本で10役”こなす!ダイソーの「多機能トング」が万能すぎた。キッチンのスタメン入り決定です!

あれこれ使いわけるのが面倒で、キッチン道具は少数精鋭派です。
そんなズボラな筆者の台所が、あるダイソーアイテムのおかげでぐっと快適になりました!
これ1本で10役こなすトング

ダイソー「多機能トング」110円(税込)
そのアイテムは、「多機能トング」。
名前のとおり、つかむだけじゃなく、“10とおりの使い方”ができるキッチンツールです。
1.あえる
2.つかむ
3.黄身をわける
4.湯切り
5.フォーク代わり
6.切る
7.計量スプーン
8.マッシャー
9.すくう
10.炒める
まさに、これ1本でなんでもこなせる万能選手です。
シンプルな見た目ながら、先端の形やくぼみにも工夫がぎゅっと詰まっています。
「わかれる・つぶせる・切れる!」その実力にびっくり

この「多機能トング」、実は3つのパーツにセパレートできる仕様なんです。
持ち手を上にスライドさせるだけで、カンタンに分解OK。
持ち手の長さは約12cmで、片手でつまみやすい大きさ。
あえる、混ぜる、黄身をわける……そんなときは、セパレートさせて使うのがオススメです。

卵の黄身をわけるときは、穴が開いている方のトングだけ使います。

トングの先端には凹凸がついていて、ここを使えばマッシャー代わりに使えるんです。

蒸したじゃがいもを潰してみたら、力いらずでしっとりマッシュに。

ギザギザの側面でやわらかい食材をカットできる機能もついています。

焼きそばの麺も、カンタンに切ることができました!
計量も盛りつけもこの1本でOK
「多機能トング」は、計量スプーン代わりにもなるんです。
5mlと15mlの目盛りがついているので、小さじ・大さじの計量もOK!

味付けのたびにスプーンを出す手間がないのがうれしいポイント。
そのまま料理をすくって盛りつけられるので、スプーン代わりとしても活躍します。
炒めてすくって湯切りまで1本で完結
炒めものを調理するときにも、このトングが大活躍。
先端がフォーク状になっているおかげで、食材がつかみやすく、滑りにくいのがポイントです。
焼きそばをつくったときも、麺がばらけやすくて、炒めながらそのまますくって盛りつけまでスムーズにできました。

さらに、先端には小さな穴があいているので、湯切りもできるんです。

パスタやゆで野菜をゆでたあと、そのままさっと取り出せるから、調理がはかどります。
買ってよかった!110円の大活躍トング
ひとつだけ注意したいのは、ハンドル部分の耐熱温度が約70℃と少し低めなこと。
フライパンのふちに触れないように使えば、長く活躍してくれそうです。
こんなに多機能で使いやすいのに、価格は110円(税込)というのがまた驚き。
これ1本で調理の手間がぐっと減りました。
毎日の調理に、ひとつあるときっと頼りになりますよ。

ワンコインでいいの?無印良品の「ミニトング」を試しに買ったら想像以上に快適でした

ダイソーの「手のひらサイズのフライパン」がソロキャンプや登山で大活躍! このクオリティで300円だなんて
価格および在庫状況は表示された06月30日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。