【大葉大量消費】ご飯のお供によし! 野菜と和えてサラダにしてもよし! 激ウマチャーハンにもなる万能大葉ふりかけの作り方【レシピ】

みなさま、大葉の旬がやってきましたね。

大葉はとても美味しい。しかもβ-カロテンやカルシウム、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンK、鉄、カリウムなどを含んでいて栄養価も高い。

しかしハーブなので大量に使えるものでもなく余りがち。。。。。。

そんな大葉の消費に困っているみなさまに朗報です! 古くシナシナになった大葉でもOK! 何にでも使える万能大葉ふりかけのレシピをご紹介します!

大葉ふりかけの材料

・大葉…大量。好きなだけ(今回は30~40gほど使用しました)。
※あれば赤紫蘇も混ぜたほうが断然香りが良いです。
・貝柱…2個
・ちりめんじゃこ…10g
・塩昆布…5g
・海苔…1.5g
・かつお節2g(1パック)
・白ゴマ…ティースプーン山盛り2杯
※材料や分量は↑の通りである必要は全くありません。
家にある余った乾物など出汁が出そうなものを適当に(゚∀゚*)ノ ⌒ポイポーイと入れて大丈夫です。

私もとりあえず冷蔵庫にあったものを適当に入れてるだけです。

大葉ふりかけを作る

まずは大葉を洗います。ボールに水を張り、その中でゆすり洗いします(せっかくの大葉の香りが抜けてしまうので洗いすぎ注意)。

洗い終わったらザルにあけます。

カラッカラに乾燥するまでそのまま放置します。天日干しすれば1~2日でパリパリになります。

乾燥作業を省きたい場合は、よく水気を切って重ならないように並べて、レンチンしてください。

材料を全て入れてミキサーにかけます。

完成です! 簡単ですね! 薄味なので好みで塩を混ぜてください。

大葉ふりかけを食べる

このふりかけがあればご飯と味噌汁だけでごちそうになるし、

ごま油と一緒にキャベツに和えるだけで、無限に食える激うまサラダが完成します。

冷ややっこにかけてももちろん美味しいです。

何に使っても美味しいのですが、私のイチオシはチャーハンです!

大葉ふりかけチャーハンの作り方

ご飯2膳とティースプーン山盛り3杯のふりかけを混ぜ合わせます。

そこに中華ダシ小さじ1、塩ひとつまみを入れた溶き卵を流し入れ、よく混ぜ合わせます。

フライパンにごま油大さじ1を引き熱します(好みでネギを入れても◎)。

フライパンがアツアツになったらご飯を入れます。

ご飯を入れたらすぐにかき混ぜます(かき混ぜずに放って置くとお米が団子状のダマになり、パラパラにならなくなります)。

絶えずかき混ぜながら炒め、ご飯がパラパラになったら完成です!

大葉ふりかけチャーハン

和風チャーハンという感じで大変美味しゅうございます。

出汁が出る乾物がたくさん入っているので、さまざまな旨みが舌を踊り、ほのかに香るシソの香りが爽やかで、まさに夏にピッタリのチャーハンです。

ただ低刺激の家庭的な優しい味わいなので、パンチが欲しい人は味の素を入れたり塩をふりかけたほうが美味しく食べられると思います。

大葉ふりかけは何にかけても美味しいし、常備しておくとサッと1品作れて便利です!

良かったらお試しくださいませ!

※画像は全て筆者撮影

(執筆者: ゆずくん)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【大葉大量消費】ご飯のお供によし! 野菜と和えてサラダにしてもよし! 激ウマチャーハンにもなる万能大葉ふりかけの作り方【レシピ】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。