靴紐が何度もほどけてイライラ…。セリアで見つけた「魔法の液」があればもう安心だ

しっかり結んだはずなんだけど、靴紐が頻繁にほどけてしまう……。

そんな経験、ありませんか?

僕が愛用している靴の中にも、デザインや履き心地は気に入っているのに、靴紐だけがやたらとほどけやすい靴が何足かあります。

垂らすだけでほどけ防止

セリア「靴紐のほどけ止め液」110円(税込)

そんな悩みを解決してくれたのが、セリアで見つけた「靴紐のほどけ止め液」。

「え、そんなので本当に変わるの?」と半信半疑で使ってみたのですが、これが意外と効果バツグンでした。

使い方はとっても簡単。

まず、靴紐をいつもどおりに結んだら結び目に「靴紐のほどけ止め液」を2滴垂らします

続いて、結び目をしっかり締め直し、さらに2滴加えます。

あとはそのまま、1時間ほど乾燥させればできあがり。

いつもなら一日に何度も靴紐を結び直していたスニーカーも、これを使ってからはまったくほどけることがなくなりました!

絶妙な固まり具合

「固めてしまったら、ほどけなくなるのでは?」と心配する方もいるかもしれませんが、ご安心を。

接着剤のようにがっちり固めてしまうタイプではなく、ほどきたいときにはいつも通りスッとほどけるちょうどいい加減に固定してくれるんです。

1本あたりの容量は約30回分

歩いているうちに1時間もかからず自然に乾くので、わが家では出かける前にサッと使えるよう、靴箱のすみに常備しています。

なお、見た目は目薬のような小さな容器なので、小さなお子さんがいるご家庭では、誤って手に取らないよう手の届かない場所に保管してくださいね。

登山靴や子ども靴にも

靴紐には、形や素材によってほどけやすい種類があるそうで、特に登山靴やビジネス用の革靴によく使われる「丸紐」はほどけやすいのだとか。

そういえば、僕の登山靴もよくほどけていたような気がします……。

ということで、試しに登山靴で使ってみたところ、これがまたバッチリ。登り始めから下山まで一度もほどけることはありませんでした

容器も小さくてとても軽いので、靴を脱ぐ機会がある山小屋泊やテント泊にも気軽に持っていけますよ。

ほかにも、一度ほどけてしまうと自分では結び直せない小さなお子さんの靴に重宝しているという声もあり、アイデア次第でいろいろな使い方ができそう。

セリアの「靴紐のほどけ止め液」、靴紐のイライラを軽減したい方にはぜひ試してみてほしいアイテムです。

靴紐が何度もほどけてイライラ…。セリアで見つけた「魔法の液」があればもう安心だ

セリアのこれがあれば「ウェットティッシュ、使おうと思ったら残り1枚しかなかった…」を防げるよ

靴紐が何度もほどけてイライラ…。セリアで見つけた「魔法の液」があればもう安心だ

ランチに「ゆで卵」を持っていきたいなら、セリアのこのセットが欠かせない

価格および在庫状況は表示された05月25日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 靴紐が何度もほどけてイライラ…。セリアで見つけた「魔法の液」があればもう安心だ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。