【東京都豊島区】「サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」に、海ぶどうのテーマパークが登場!
日本バイオテックが運営する、沖縄県糸満市にある日本初(※)の海ぶどうのテーマパーク「海ん道~uminchi~」は、5月23日(金)~6月1日(日)の期間、池袋サンシャインシティで開催される「第16回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」に初めて出展する。
「沖縄」がぎゅっと詰まった複合型体験施設
「海ん道~uminchi~」は、海ぶどう摘み取り体験や塩づくり体験、朝採れ海ぶどうの販売や生海ぶどうソフト、マリンアクティビティやキャンプ、手ぶらBBQ、民泊など「沖縄」がぎゅっと詰まった複合型体験施設。
施設内には、海ぶどう直売所「海ぶどう農園のお店ぷちぷち」があり、海ぶどうにはこんな食べ方があったんだと驚く自社開発商品やメニューを提供。新鮮な海ぶどうをその場で味わえる。徒歩30秒の天然ビーチ「ぷちぷちビーチ」や、景色のよい浜辺で楽しむアウトドアアクティビティも人気だ。
子どもから大人まで楽しめるコンテンツも登場
今回、「海ん道~uminchi~」が、「第16回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」に出展。「海ん道~uminchi~」施設内で大人気の「海ぶどうすくい体験」や、ぷちぷち食感と優しい塩味が癖になる新感覚スイーツ「生海ぶどうソフトクリーム」が、沖縄を飛び出して初上陸する。
「金魚すくい」ならぬ、「海ぶどうすくい」!?
まずは、「海ぶどうすくい体験」1,000円/回から紹介しよう。
夏の風物詩お祭りでよくみられる「金魚すくい」のポイを使って、すくった量に応じてパックに詰めた生の海ぶどうを持ち帰ることができる。沖縄直送の新鮮海ぶどうのぷちぷちとした食感を堪能しよう。小さな子どもから大人まで、誰でも楽しめるアクティビティだ。
また、ソフトクリームと海ぶどうがコラボした話題の新感覚スイーツ「生海ぶどうソフトクリーム」800円/個は、沖縄県外初上陸!沖縄の施設では、「生海ぶどうソフトクリーム」を目当てに遠方から来店する人がいるほど大人気だ。爽やかな海ぶどうの塩味と濃厚なクリームの甘味のバランスが絶妙な一品となっている。
高濃度塩水漬け技術により、2年保存が可能なふくらむ「ぷちぷち海ぶどう(ぷちシャキタイプ)」600円/個にも注目だ。
一般的に海ぶどうの多くは“ぷちぷち”の部分のみを摘み取った状態で提供されるそうだが、同商品ではあえて茎部分を残した状態で商品化することで、茎部分の“シャキシャキ”とした食感が加わり、“ぷちシャキ”という新たな食感が生まれたそう。
茎の部分を残すことで、より自然に近い状態の海ぶどうとなるため、新鮮さがウリ。海鮮サラダや卵かけご飯など、ぷちシャキ食感との相性がバツグンだ。55種類の栄養素が摂取できるスーパーフードとしても知られている海ぶどうを いつもの料理に少し加えるだけで、簡単にバージョンアップできる。
食べやすい1人前ずつの個包装、さらにジッパー付きなので、ほんのちょっと使いにも最適だ。
この機会に「第16回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」に足を運び、「海ん道~uminchi~」の魅力を堪能してみては。
■第16回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ
期間:5月23日(金)~6月1日(日)
時間:11:00〜20:30 ※最終日は20:00まで
会場:池袋サンシャインシティ
詳細:https://sunshinecity.jp/file/official/okinawa/top
■海ん道~uminchi~
住所:沖縄県糸満市真栄里1931
営業時間:9:00〜17:00(ショップ&体験最終受付16:00)
定休日:なし ※年末年始を除く
公式HP:https://www.uminchi.com
※ 2020年1月、日本バイオテック調べ。海ぶどうをテーマとした複合型体験施設として
(ソルトピーチ)
The post 【東京都豊島区】「サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」に、海ぶどうのテーマパークが登場! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。