【東京都新宿区】日本茶マルシェ「OCHA STREET 2025」開催!新茶をはじめ、多種多様なお茶が登場
日本茶のイベント企画やメディア運営を行う日本茶生活は、5月27日(火)~6月2日(月)の7日間、JR新宿駅ミライナタワー改札外(ニュウマン新宿 2Fエントランス前)にて、日本茶マルシェ「OCHA STREET(お茶ストリート) 2025」を開催する。
同イベントでは、次世代のお茶ブランドや老舗の日本茶専門店が日本各地から集結。今年の新茶をはじめ、こだわりの煎茶や抹茶、和紅茶など、多種多様なお茶を販売するという。参加は無料で、会場ではテイスティングも可能。誰でも自由に参加できる。
前後半、異なるテーマで開催
「OCHA STREET 2025」は、5月27日(火)~29日(木)の前半会期と、5月30日(金)~6月2日(月)の後半会期に分け、異なるテーマで開催される。
前半のテーマは「NEW GENERATION」。自由な発想で日本茶業界に新風を吹き込む、8つの次世代ブランドが出店。後半は「NEW LOCAL」をテーマに、長崎や静岡、栃木、新潟など、地域に根ざしながらも新たな挑戦を続ける老舗日本茶専門店が出店する。さらに茶産地でお茶ムーブメントを巻き起こすイノベーターも登場するという。
前半の出店店舗をチェック
前半に出店するブランドを紹介しよう。
IMA KYOTO/イマ キョウト(京都)は、京都府和束町のオーガニックティーブランド。100%オーガニック・一番茶・京都産にこだわり、全工程を手作業で丁寧に仕上げている。
L’Essentiel Tea/レソンシエル・ティー(兵庫)は、兵庫県を拠点にしているティーブランド。花・ハーブ・果実・スパイスなどの高品質な素材を贅沢に使った、日本茶ベースのナチュラルフレーバーティーを中心に販売している。
Tea Creative Fields by TeaRoom(東京)は、「お茶でマジメに遊ぶ」をテーマに、お茶の可能性と面白さを探求し続ける新ブランドだ。
富士山抹茶 – Matcha EmiNence/マッチャ エミネンス(静岡)は、静岡県富士市でオーガニック抹茶のプロデュースと販売を行うブランド。
ISSO TEA/イッソ ティー(東京)は、国内で3%しか流通していない希少なオーガニック日本茶の中から厳選した、高品質の茶葉を使ったお茶を展開する日本茶ブランド。
ユノミライフ(東京)は、日本茶の小規模生産者と世界中の日本茶ファンをつなぐ手伝いをしている。全国150以上の小規模生産者に新たな市場を提供し、1,000種を超える日本茶を世界90ヶ国以上に届けている。
日本茶テノチャ(東京)は、佐賀県嬉野(うれしの)市で250年続く茶農家が丹精込めて育てたお茶を扱うブランドだ。
KAGUWA(東京)は、一杯の紅茶を通して、心安らぎ、素のままでいられる小さな余白を日々の中に提供。和紅茶の中から茶葉そのものがかぐわしく、その香りが花や果実のように感じられるものを選び抜いている。
長崎や静岡などの店舗も登場
後半期間もみていこう。まず、お茶の西海園(長崎)。長崎県東彼杵町で作られる「そのぎ茶」は、全国でわずか約1%の生産量だそう。蒸し製玉緑茶と呼ばれるお茶で、まろやかな味わいが特徴。「丹精込めてつくり上げた茶葉は心のおもてなし」を理念に届けている。
長峰製茶(静岡)は、明治9年創業、静岡の老舗茶商「長峰製茶」。焼津の自然栽培紅茶をはじめ、茶染め製品、袋井の乳酸発酵茶スパークリングティー「bodhi」、新茶など、多彩なお茶の魅力を紹介している。
GOOD TIMING TEA(静岡)は、静岡市にある日本茶カフェ。製茶問屋生まれのオーナーがコーヒーショップでの経験を活かし、2023年に開業した。「良きタイミング」に寄り添い、くつろぎと癒しのひとときを届けている。
日本茶専門店うずまき屋(新潟)は、新潟市で40年、地域のお茶屋向けに茶葉の卸売を行ってきた「向井園」から生まれた、3代目兄弟によるブランド。卸売りで培った茶葉の選定・加工・合組の技を活かし、こだわりのお茶や茶器を販売している。
佐貫屋石附園茶舗(栃木)は、文久三年(1863年)創業、宇都宮市に店舗を構えるお茶の専門店。五代目・石附大雅氏が、生活の中に本物のお茶との時間を提供したいという想いのもと、「お茶との新しい関わり」をテーマにしたお茶を販売する。
nokNok(東京)にも注目。「日常に、心打つ瞬間を」安くて、早くて、便利が溢れる現代だからこそ、自ら感じる体験があなただけのストーリーを生み出す。nokNokでは、人々の日常に、心打つ瞬間を届けている。
他にも、5月31日(土)・6月1日(日)におちゃはかせ(京都)、5月30日(金)に日用品とお菓子のお店 sofar(東京)が出店。こちらも併せてて
この機会に「OCHA STREET 2025」に足を運び、お茶の魅力に触れてみては。
■OCHA STREET 2025
開催日時:5月27日(火)~6月2日(月)11:00~20:00
会場:JR新宿駅ミライナタワー改札外(ニュウマン新宿 2Fエントランス前)
詳細:https://nihonchaseikatsu.com/ochastreet2025/
(ソルトピーチ)
The post 【東京都新宿区】日本茶マルシェ「OCHA STREET 2025」開催!新茶をはじめ、多種多様なお茶が登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。