最大効率で課金するには毎日のセールチェックが必須 / GOフェスに向けてレイドパスやふかそうちをストックしよう【ポケモンGO】

2025年5月29日〜6月1日に『ポケモンGO』で開催される超大型リアルイベント「Pokémon GO Fest 2025:大阪」に向けて、ゲーム内ショップでお得なセールボックスを狙っておこう。
レイドパス100枚入りがあったら迷わず買い
GOフェスは野生で色違いポケモンを狙ったり、レイド周回をしたり、写真撮影をしたりと、とにかくやることが目白押しのイベント。
特に、レイドバトルには「ザマゼンタ」「ザシアン」が出現し、“けんのおう”“たてのおう”の実装による需要の高まりから、ある程度の周回が前提の内容となっています。

▲なので、大量にレイドパスが入っているセールボックスを見つけたら買っておいて間違いなし。
本記事執筆時点(5月17日午前)では予告されていませんが、おそらく他にも狙い目のレイドボスが大量出現するでしょうし……!
ちなみに、1900円の追加オプション“レイド大好き”を購入すると、
・現地レイドパス合計18枚
・伝説アメ+6
・伝説アメXL+3
・5000XP追加
のオプションが発生。4日間フル参加であれば無料パスが最大72枚入手可能ということになるので超お得。コスパ最強なので間違いなく買いです。
ふかそうち系ボックスも狙っておくべし
こちらも今のところ予告がありませんが、追加オプションに“タマゴ名人”が存在することから、イベント参加者はふかラインアップが変化する可能性が高いです。

▲つまり、ゲーム内ショップを毎日チェックし、ふかそうちがお得に購入可能なセールボックスを発見したら即購入しておくのがおすすめ。
ちなみに、タマゴ孵化で色違いのポケモンが出現する確率は特別なボーナスが発動していない限りは1〜2%程度。かなり楽観的に考慮したとしても1匹引くのに10kmタマゴを50個程度は孵化させる必要があります。
無課金だとまず貯まらない量のふかそうちが必要になるので、現状でストックがない場合は「スーパーふかそうち」を補充しておくのがおすすめです。
ちなみに、1900円の追加オプション“タマゴ名人”を購入すると、
・タマゴの孵化に必要な距離が1/4に
・タマゴ孵化時のXPが3倍
・タマゴ孵化時のポケモンのアメが3倍
・タマゴ孵化時のほしのすなが3倍
のボーナスが発生。
大量のふかそうちが必要にはなるものの、タマゴ割りだけでも凄まじい効率で砂稼ぎが可能なので(4日間フル参加なら数百万貯めることも可能)、余裕があればぜひ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。