山崎実業の隠れた逸品で「フィットネスグッズ」を床に置くのやめました

冬にたまった脂肪を燃焼したく、家でエクササイズを始めた筆者。

しかし、フィットネスギアは意外と場所をとり、収納するのが大変……。

そんなストレスを山崎実業が浮かせて解決してくれました。

ドアのデッドスペースをうまく活用

山崎実業 「フィットネスグッズ収納ハンガー tower」 3,523円(税込)

優れた収納用品を展開する、山崎実業。キッチンやバス・トイレの収納用品のイメージが強いですが、フィットネス用品の収納アイテムも充実

そのひとつ「フィットネスグッズ収納ハンガー」は、「浮かせて」かさばるフィットネス用品をうまく収納。

近年はキッチンやバス用品を浮かして収納するアイテムが増えましたが、コレは部屋のドアのデッドスペースを上手く活用します。

我が家は今までカゴにまとめてフィットネス用品を入れていましたが、浮かせて収納することで床のスペースを確保。部屋が広く使えるようになりました。

さまざまなフィットネス用品が置ける

「フィットネスグッズ収納ハンガー」には、2つのラックとフック付き。

我が家はラックにヨガマットとフォームローラーを置き、ラックにヨガマットストラップやフィットネスバックを掛けています。

ついつい置きっぱなしにしてしまうフィットネス用品ですが、収納する場所があれば使用後きちんと片づけるように!

部屋の整理整頓にも貢献しています。

アウトドア用品の収納にも最適

フィットネス用品だけでなく、キャンプ用の寝袋やマットの収納にも最適。

観音開きのドアだけでなく、クローゼットにも設置できます。

本体はスチール製ですが、ドアに当たりやすい部分にクッションがあり、ドアへのキズ予防も施されています。

ただちょっと組み立てが必要

商品は長細い箱に入って届くため、多少組み立てが必要。

ただし、六角レンチ付きでドライバーなど工具は必要なく、5分ほどで組み立てられます。

ドアにはめる幅は4センチほどあるので、通常のドアは問題なく入りますが、念のため家のドアの幅を調べて購入するのがよいでしょう。

「浮かせる」収納で部屋がスッキリ

収納が少ない部屋でも、さまざまな場所にデッドスペースはあるものです。

我が家の溢れていたフィットネス用品は「浮かせる」ことで、部屋がすっきり整理整頓できました。

山崎実業の隠れた逸品で「フィットネスグッズ」を床に置くのやめました

静音設計のフィットネスバイクで手軽に運動不足を解消!

価格および在庫状況は表示された05月15日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 山崎実業の隠れた逸品で「フィットネスグッズ」を床に置くのやめました
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。