【EVO Japan 2025】GBVSR優勝の傘兎選手にインタビュー!「フェリを使う理由は見た目」「不器用なので」

【EVO Japan 2025】GBVSR優勝の傘兎選手にインタビュー!「フェリを使う理由は見た目」「不器用なので」


Matomo

2025年5月9日(金)から11日(日)まで開催中の格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2025 presented by レバテック(以下、EVO Japan 2025)」
「Granblue Fantasy Versus: Rising(以下、GBVSR)」部門優勝の傘兎選手(@Usagiumbrella)にインタビューを行いました!

GBVSR優勝の傘兎選手にインタビュー!

傘兎選手傘兎選手 – Saiga NAK

― いまの感想を教えてください

私は前作「Granblue Fantasy Versus」の発売日からフェリ一筋で戦ってきました。
このような大会で優勝するのは初めてなので素直に嬉しいです。

― Top 8に残ったメンバーを見て感じたことはありますか?

自分に自信がなくて普段のランクマッチで勝っていたとしてもステージ上だと負けるんじゃないかと思ってしまうので、常に不安でした。

傘兎選手 – Saiga NAK

― 勝利の要因は何でしょうか

対戦相手の巡り合わせですね。
私が負ける可能性が高いと思っていた選手がトーナメントの途中で敗退していたんです。そこはかなり大きなポイントかなと思います。

― フェリを使おうとおもったキッカケは何ですか?

正直言うと・・・見た目で決めました!

傘兎選手 – Saiga NAK

― キャラクターを固定するとアップデートの影響も受けると思いますが

私は不器用なのでフェリが多少弱くなった程度では、他のキャラクターを使うよりもマシだったんです。
「まだ勝てるからフェリでいいかな?」・・・で今です(笑)

― これまでの大会参加も含め、優勝を見据えたものだったんでしょうか?

優勝は特に意識していませんでしたね。
今回の目標も記念品がもらえると嬉しいなという理由でベスト8だったんですが、まさか優勝できるとは思っていませんでした。

傘兎選手 – Saiga NAK

― 格闘ゲーム歴を教えてください

定義が難しいんですが、本格的に格闘ゲームをやり始めたという意味では「東方非想天則」という同人ゲームが始まりかもしれません。
実はメジャーな格闘ゲームはあまりやってないんです。

― GBVSRは毎日どれくらい練習してきたんでしょうか

練習というつもりでプレイしてもいなくて。
GBVSRはロビー機能が素晴らしいので、対戦相手を待ちながらYouTubeを見たりして・・・で気がついたら5時間くらい経ってますね(笑)

傘兎選手 – Saiga NAK

― GBVSRの魅力は何でしょうか

一番の魅力はアークさんが作るキャラクターグラフィックだと思いますね。
あのクオリティは他の格闘ゲームに比べて頭一つ抜けていると思います。
特にグラブルが好きな方はぜひ触ってみてほしいですね。

― 次の目標があったら教えてください

特に無いです。いい思い出ができました(笑)

関連記事リンク(外部サイト)

【EVO Japan 2025】鉄拳8優勝のDRX Knee選手にインタビュー!「またパキスタンに道場破りを」
【EVO Japan 2025】GGST優勝のPAR Daru_I-No選手にインタビュー!「イノは最愛の彼女」「顔が好き」
【EVO Japan 2025】餓狼伝説CotW公式大会ステージにえなこ、Akiとサルバトーレ・ガナッチが登場!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 【EVO Japan 2025】GBVSR優勝の傘兎選手にインタビュー!「フェリを使う理由は見た目」「不器用なので」
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。