徳島県鳴門市で、「半農半X」推進シェアハウス事業を実施!農業アルバイトを体験

過去に「半農半X」推進シェアハウス事業に参加した人の様子。「鳴門らっきょ編」

「おてつたび」と「鳴門市」は、移住希望者が1カ月のお試し移住が体験できる「半農半X」推進シェアハウス事業を実施。「鳴門らっきょ編」がスタートした。

2週間の農業アルバイトを体験

鳴門市では、「半農半X」を移住コンセプトに「おてつたび」のプラットフォームで全国から参加者を募集し、2週間の農業アルバイトを体験してもらう「半農半X」推進シェアハウス事業を実施している。

過去に「半農半X」推進シェアハウス事業に参加した人の様子。「なると金時編」

これまでに「鳴門らっきょ」「なると金時」「いちご」の収穫期に実施。全国から75名が参加し、参加倍率は平均で4倍を超えるなど、大きな反響を呼んでいる。

「おてつたび」について

「おてつたび」は、地方で働きながら旅する若者と農業・観光業など人手不足に困っている事業者のマッチングサービスを提供している新進のスタートアップ企業。

同社のプラットフォームは、地域・地方に関わりたい人が多く登録し、参加者が急増するなど、地方創生の取り組みとして各種メディア等でも大きな注目を集めている。

らっきょうの収穫や選別を実施

「鳴門らっきょ編」は、5月2日(金)~15日(木)の期間に開催。


「鳴門らっきょ」の収穫期に全国から「おてつびと」が集結し、2週間の「半農半X」生活を体験する。全国的にも珍しい「渡船」での通勤と受け入れ、3農園での地域の人との交流が人気で、参加倍率は約6倍。リピーターも多く、真剣に鳴門への移住を検討している人も参加しており、1カ月のお試し移住生活を過ごす。なお、鳴門市では、無料で渡船が運行している。

今回参加するのは、30代男性(福岡県)/30代男性(大阪府)/30代男性(岐阜県)/30代男性(石川県)/50代男性(京都府)/50代男性(奈良県)/50代男性(大阪府)。鳴門市への移住意欲の高い人、「半農半X」に関心のある人が全国から参加している。

午前の部は、らっきょうの収穫/砂落とし作業など、午後の部は、らっきょうの選別/洗い/袋詰め作業などを行う。就業時間は、午前の部、午後の部とも各農園により3時間~5時間だ。

今後の「半農半X」推進シェアハウス事業の受け入れ期間は5月16日(金)~6月2日(月)、「鳴門らっきょ編」では、今後も7名の受け入れを予定しているという。

「半農半X」推進シェアハウス事業の今後の展開にも注目だ。

鳴門市 公式HP:https://www.city.naruto.tokushima.jp

(ソルトピーチ)

The post 徳島県鳴門市で、「半農半X」推進シェアハウス事業を実施!農業アルバイトを体験 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 徳島県鳴門市で、「半農半X」推進シェアハウス事業を実施!農業アルバイトを体験
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。