「ポーチの軽量化」に自分史上最高に成功した話。1本あれば安心の理由はね…

ポーチが重くて、かさばる。
このストレスが解消できるだけで、おでかけがぐんと快適になるのに!
そう思い、いろんなアイテムを試してきましたが「こ、コレは……!」と思うものに、ついに先日出合えた私!
おかげさまで、自分史上いちばん「コンパクト&軽い」ポーチで外出できています。
1本で4役以上のマルチアイテム

Shin;Kuu(シンクー) 「ポートレイ ミー スティック(ホルダー+2色セット)」6,820円(税込)
それは、シンクーの「ポートレイ ミー スティック」。
シンクーは「ほぼ日」とヘアメーキャップアーティストの岡田いずみさんがいっしょにつくっている肌とメイクと道具のトータルビューティーブランドです。
ほぼ日のイベントにコーヒーを買いに出かけた際に出合って、「え、ほぼ日ってコスメもあるんだ?」とおどろきました。

サイドのキャップをとり、繰り出すとこんな感じ
こちらのスティックは、1本のホルダーの両端に2色のカラースティックを装填して使用します。アイライナーのようなシャープな見た目ですが、これ1本でアイメイクからアイブロウ、リップ、チークまで“顔中のメイク直し”に活躍します。
「オリーブカーキ」と「レッドクレイ」

私がこのアイテムを気に入ったのは、マルチな点はもちろん、その絶妙な色味!
ありそうでない、顔に自然と馴染むニュアンスカラーが、とっても使いやすいんです。
公式サイトいわく「顔に潜むニュアンスカラーから、6つの“透け色”を抽出。すべて本質的に人の肌に存在する色」だそうで、どんな肌色や骨格の人でもその魅力を引き出してくれるのだとか。

「オリーブカーキ」は、まつ毛や眉毛の「影」を色に転換したようなニュアンスカラー。
黒よりも柔らかく、ブラウンよりは主張があるので、アイシャドウのほかアイブロウ、シェーディングにも使いやすそう。

「レッドクレイ」は、内側からにじむような血色感と骨格の影を同時に演出してくれるカラーとのこと。
オレンジっぽいアイシャドウが好きで、これは“まさに好み”なのですが、購入したいちばんのポイントはこの光沢感。
マットすぎる赤は使いこなせないのですが、光沢のおかげでアイシャドウやリップ、チークにも活用しそうです。

アイライナーほど細くはないが、アイシャドウの締め色として目の周囲にひくのに重宝するライン幅
というわけで、実際、使ってみました。
ナチュラルにも、しっかりにも。好みの仕上げに

左:「ポートレイ ミー スティック」のみを使用(アイメイク・まぶた広めに「レッドクレイ」締め色に「オリーブカーキ」。アイブロウ・両方を組み合わせ使用。リップ・レッドクレイ。右:普段のメイクに「ポートレイ ミー スティック」を部分使用。
左が「ポートレイ ミー スティック」のみを使用した状態、右が普段のメイクに「ポートレイ ミー スティック」を取り入れた状態です。
私はアイライナーとマスカラは黒でしっかり入れて、アイブロウはブラシでふんわり書きたい派なので、右の使い方が現実的ですが、むしろ黒を避けるナチュラル派や、まゆ毛も間を埋めるだけでよい人であれば、十分、これだけでメイクが完成すると思いました。
私はケチッて、広範囲になるチークとシューディングには使用していませんが(笑)、出先で必要なときには代用も可能です。

今回ホルダーに装填した2色
とれやすいアイシャドウや、消えやすい眉尻など、出先でお直ししたい箇所は「ポートレイ ミー スティック」でほぼ網羅できるので、「持ち歩き用ポーチ」の軽量化に成功して大満足!
ペン型でかさばらないので、とりあえずポーチに潜ませておくと安心なんです。

個人的に「レッドクレイ」をリップ使いした色味がお気に入り!光沢感も◎
カラーは全部で6種類

この「ポートレイ ミー スティック」、実はほかに4色あって、そのつど自分の好きな2色を選んでカスタマイズできます。
02 ゴールデンブラウン
03 レッドクレイ
04 ヌードピンク
05 アイスペール
00 ベース & グロス
わたしはイベントで、明るいブラウンの「02 ゴールデンブラウン」もマルチに使いやすそうでいいなあ、涼やかな水色の「05 アイスペール」は夏の目元にかわいいなあなど、ものすごく悩んだ結果、「とにかくポーチを軽くする」を目指して、「01 オリーブカーキ」と「03 レッドクレイ」の2色を買いました。
が、使用してみて気に入ったので、ほかの色も買い足して、色を付け替えて楽しんでもいいなと思っています。
価格は「土台となるホルダー+最初の2色」で6,820円(税込)、追加の一色あたり2,750円(税込)です。
色の入れ替えも簡単!

「組み立て」などが苦手な私ですが、この色を付け替えは超簡単にできたので、同じく苦手な方はご安心ください(笑)。

蓋をはずして、

使いたい色を「カチッ」というまでいれたら

完成!
新生活で「カバンを少しでも軽くしたい」とお考えの方や、肌になじむナチュラルな色味が気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

パッケージはこんな感じ!
旅先でも、ポーチにこれを忍ばせるだけ! 身軽に過ごせますよ~!

無印良品の 「クリームチーク」でほっぺがいい感じに仕上がったよ

旅行先はこれ! 無印のメイクボックスが優秀すぎる……。
価格および在庫状況は表示された05月09日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。