【神奈川県横浜市】「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店」がリニューアル!店舗限定商品も登場

店舗イメージ

横浜・丸山台に本店を構える洋菓子店「パティスリーストラスブール」は、横浜高島屋店を規模拡大し、4月18日(金)にリニューアルオープンした。

好評の「生どーなつ」に加え、本店で長年愛され続けている看板商品「バウムクーヘン」、彩り豊かなケーキ、贈り物に最適な焼菓子ギフト、そして人気のシュークリームなど、幅広いラインナップを取り揃えている。

「パティスリーストラスブール」について

「パティスリーストラスブール」は、横浜市丸山台に本店がある洋菓子店。訪れる人に「また食べたい!」と思ってもらえる物を作るをモットーに、素材本来の美味しさを活かした、手作りの温かい味わいの洋菓子を提供している。

看板商品のバウムクーヘンをはじめ、生どーなつやケーキ、焼菓子など、幅広いラインナップで来店者を迎えている。

「バウムクーヘンREY」が登場


今回、「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店」がリニューアルオープン!「パティスリーストラスブール」で人気の「バウムクーヘンREY」がついに横浜高島屋に登場する。しっとりとした食感と芳醇なバターの香りが特徴の「バウムクーヘンREY」は、「パティスリーストラスブール」で一番人気のロングセラー商品だ。

「バウムクーヘンREY」の価格は、バウムカット303円/1山756円/3山1,890円/5山3,132円。

自宅用にはもちろん、贈り物としても最適となっている。

横浜キャベツ

シュークリームは、本店で長年親しまれている「丸山台キャベツ」260円に加え、横浜高島屋店限定の新商品「横浜キャベツ」346円が登場する。

「丸山台キャベツ」は、柔らかなシュー生地と、天然のバニラビーンズが入った風味豊かなカスタードクリームが絶妙なバランス。長年愛され続ける定番の味わいだ。

「横浜キャベツ」は、「なかほら牧場」の新鮮なグラスフェッド牛乳を贅沢に使用した、ミルクの風味豊かなカスタードクリームが特徴だ。

横浜DeNAベイスターズとのコラボも

さらに、地元横浜を盛り上げるべく、横浜DeNAベイスターズとのコラボレーションが実現!ベイスターズのチームカラーやロゴをあしらった特別なパッケージの「バウムクーヘンREY」を販売する。バウムクーヘンのしっとりとした優しい甘さと、レモンチョコレートの爽やかな酸味が絶妙なバランスで調和し、口の中で至福のハーモニーを奏で、まるでベイスターズの勝利を祝うかのような特別な味わいとなっている。ベイスターズファンへのお土産や、横浜のお土産としてもおすすめだ。


ベイスターズの象徴である星を模った、鮮やかなレモン色のチョコレートが輝く1山レモンチョコレート入は1,080円、


3山は1,890円。

そのほかの店舗限定商品


そのほか、横浜高島屋店限定のカルピスバターと自家製キャラメルのバウムクーヘンも新発売。カルピスバターを贅沢に使用したバウム生地に、丁寧に仕込んだ自家製キャラメルを加え、ふんわり、しっとりと焼き上げた。隠し味に忍ばせたオレンジペーストとジンが、キャラメルの上質な風味を際立たせている。

「REYバウムカット(キャラメル)」の価格は、単品378円/2個入864円/4個入1,620円。

ケーキイメージ

ケーキイメージ

今回のリニューアルにより、生どーなつファンはもちろん、バウムクーヘンやケーキが好きな人、贈り物を探している人など、幅広い年齢の人が楽しめるようになった「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店」。この機会に、「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店」をチェックしてみては。

■パティスリーストラスブール 横浜高島屋店
住所:神奈川県横浜市西区南幸1丁目6番31号 横浜高島屋 地下1階 Foodies’ Port2
営業時間:横浜高島屋の営業時間に準ずる

パティスリーストラスブールHP:https://stras.jp

(ソルトピーチ)

The post 【神奈川県横浜市】「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店」がリニューアル!店舗限定商品も登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【神奈川県横浜市】「パティスリーストラスブール 横浜高島屋店」がリニューアル!店舗限定商品も登場
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。