健康づくり活動でポイントが貯まる大分県公式健康アプリ「あるとっく」が本格稼働!


フェリカポケットマーケティングは、大分県の「みんなで進める健康づくり事業」で実施する大分県公式健康アプリ「あるとっく」を、3月3日(月)~31日(月)の試験運用を経て、4月1日(火)に正式リリースした。

楽しく健康づくりができるアプリ「あるとっく」

大分県では、健康寿命日本一の実現に向けて、県民の運動習慣定着を支援するため、公式健康アプリ「おおいた歩(ある)得(とっく)」を平成30年度から運用。これまでの登録数は10万人に達し、多くの県民の健康づくりに貢献してきた。


今回、利用者の意見を取り入れた再開発を行い、より使いやすく機能を充実した新アプリ「あるとっく」として生まれ変わる運びとなった。

「あるとっく」は、毎日の健康づくり活動がポイントになる、大分県公式の健康づくりを支援するアプリ。毎日のウォーキングや健康に関するイベントへの参加、健康記録の入力、健診受診などによってポイントが貯まり、貯めたポイントは大分県内の協力店で利用できる(順次開始予定)。

そのほか、歩数に応じて架空のウォーキングコースを体験できるバーチャルウォーキング、グループや企業で参加できる歩数ランキングなど、楽しく健康づくりを続けられる機能も充実している。

フェリカポケットマーケティングは、「あるとっく」を通じて、より多くの県民の健康づくりをサポートし、健康寿命日本一の実現に貢献していくとしている。

「あるとっく」の機能


「あるとっく」は、当日の健康状態を入力すると、「過去の体重」「血圧」「体温」「健診の受診記録」「生活習慣の記録」を確認できる。

また、「歩数」「距離」「消費カロリー」「体重」「血圧」「体温」の履歴をグラフで視覚的に確認できるため、健康状態の変化を一目で把握できる。

さらに、「全体ユーザー」「年代」「地域」「グループ」「企業」の各カテゴリでランキングが表示されるので、仲間と一緒に楽しみながら、健康づくりに取り組むことができる。

加えて、旧アプリ「おおいた歩得」を使用していた人は、「歩数」「血圧」「体重」の3項目のみ、過去1年間のデータを移行することができる。この機能は、アプリ内アンケートに回答した人が対象。移行期間は6月末までの予定となっている。

アプリのダウンロードやその他の詳しい情報は、「あるとっく」公式サイトで確認を。

大分県担当者のコメント

大分県の担当者は、以下のようにコメントしている。

「大分県では、県民のみなさんの運動習慣定着を支援するため、公式健康アプリ『おおいた歩(ある)得(とっく)』を平成30年度から運用し、このたび、利用者の意見を取り入れた再開発を行い、機能を充実した新アプリが4月1日から本格稼働しました。

4月1日から6月30日までにダウンロード頂いた大分県在住の方を対象に、抽選で2万人に500円相当の電子マネーをプレゼントしますので、ぜひ、皆さまダウンロードしてみませんか。みんなで歩いて、お得に、健康に。」

「あるとっく」を利用して、健康づくりを楽しんでみては。

あるとっく公式サイト:https://www.altokoita.jp

(yukari)

The post 健康づくり活動でポイントが貯まる大分県公式健康アプリ「あるとっく」が本格稼働! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 健康づくり活動でポイントが貯まる大分県公式健康アプリ「あるとっく」が本格稼働!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。