お酒もごはんも進む〜!居酒屋の料理を再現したら、オリジナルより美味しくできちゃった|キッチンにひと工夫

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。
今回は、居酒屋メニューを再現した「ニラ」の絶品料理をご紹介します。
お酒もごはんも進んでしまう!
春が旬、栄養たっぷりの「ニラ」。いつもどのように食べていますか?
先日居酒屋食べたニラのひと皿が絶品で、家でつくってみたらとても美味しくできました! お店よりも(笑)。
味付けはコチュジャンとごま油だけ。
仕上げにのせる卵黄を崩しながら食べたら、ごはんがとまりません。
ほうれん草とニラのコチュジャン和え

葉野菜がたくさん食べられるレシピです。
炒めるとき、葉野菜がかさんで混ぜにくいですが、徐々にしんなりしてきます。

<材料>
・ほうれん草…1/2束
・ニラ…1/2束
・コチュジャン…大さじ1
・ごま油…大さじ1
・卵黄…1個分
・炒りごま…適量(あれば)
<つくり方>

1. ほうれん草とニラは洗って食べやすい長さにカットする。根元に近い部分は短めに切ると、火の通る時間が均一になりやすい。

2. フライパンをあたためて、ほうれん草とニラの根元に近い部分から入れる。水を大さじ2ほど加えて混ぜながら中火で炒めたら、葉先のほうも入れて炒める。

3. コチュジャンを加えてからめ、最後にごま油をまわしかける。器に盛り、卵黄をのせ、炒りごまをふる。
<ポイント>
手順では油を引かず、少しの水で蒸すような調理法でしんなりさせて、最後にごま油をまわしかけるのがポイント。香りよく仕上がりますよ。
ほうれん草のほかに、小松菜やにんじんの細切り、レンコンなどを入れてもいいですね。

天ぷらにするだけ?扱い方がわからない「ふきのとう」を美味しく食べる方法

手づくりの「浅漬けの素」で野菜の常備菜づくり。ビニール袋で簡単に漬けられる
価格および在庫状況は表示された04月20日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。