極端に短いUSB-Cケーブルが優秀すぎる件

極端に短いUSB-Cケーブルが優秀すぎるので、皆さんにも極端に短いUSB-Cケーブルの使用を推奨したい。正直、耐久性があり、スペックが高性能なものであればブランドはどこでもいい。

Amazonで買った極端に短いUSB-Cケーブル

筆者が使っているのは、長さ13センチ、データ速度40Gbps、PD対応240W/5A、8K60Hz映像出力、Thunderbolt3/4対応のもの。Amazonで買ったのだが、Amazonがオススメしているだけでなく、購入者レビューも高評価で、スペックが信頼できるものと判断(インチキスペックもあるので)。価格は1000円以下で、セールならもっと安く買える。

重要な点は耐久性と「映像出力対応」「データ転送対応」「充電対応」。それらに対応していれば問題ない。映像出力は必要ないと思う人もいるかもしれないが、可能なかぎり対応版を買ったほうがいいし推したい。対応していれば、いつか使う時がきたとき助かるからだ。

邪魔に感じる長いケーブル

極端に短いUSB-Cケーブルの良さは、なんといっても「邪魔にならない」につきる。機器同士をUSB-Cケーブルで接続する際、ケーブルが長すぎて雑然としたり、邪魔になったことはないだろうか。特にノートパソコンと接続すると、テーブルが長いケーブルによって占められ、邪魔に感じることが多々ある。

ケーブルの呪縛からの解放がそこにある

実際に極端に短いUSB-Cケーブルを自宅、新幹線、ホテル、カフェなど、複数の場所で使用してみたが、これがもう快適すぎて笑える。ケーブルの呪縛からの解放がそこにある。

ズボンのポケットに入れられるレベルで邪魔にならない

ノートパソコンとの接続だけでなく、スマホとモバイルバッテリーを繋いだときにも極端に短いUSB-Cケーブルは重宝する。ケーブルで繋いだスマホとモバイルバッテリーを、ズボンのポケットに入れられるレベルで邪魔にならない。

複数のUSB-Cケーブルで接続するときにも重宝しそう

複数の機器と機器を、複数のUSB-Cケーブルで接続するときにも重宝しそう。ケーブルが短いというだけで、見ためにも、面積的にも、物理的にも、かなりポジティブな効果。なので強く推したい。極端に短いUSB-Cケーブルを強く推したい。

まあ、贅沢をいえば、もっと短いケーブルがあると嬉しいと思った。これは13センチだが、10センチくらいものがあればモアベターかもしれない。極端に短いUSB-Cケーブルいいぞ!

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 極端に短いUSB-Cケーブルが優秀すぎる件
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。