子どもの不登校・行き渋りに向き合う保護者に向けた無料オンライン講座開催
キーデザインは、子どもの不登校や行き渋りに直面している保護者向けに、無料のオンライン講座「自分らしい子育ての見つけ方」を、4月18日(金)・5月13日(火)に開催する。
同講座は、5月に開講する「お母さんのほけんしつ 子育てスクール」第1期のスタートを記念して実施される。参加費は無料。Zoomでの開催となり、全国どこからでも参加できる。
キーデザインについて
キーデザインは、不登校の子どもや保護者を支える相談支援・居場所・教育に関わる事業を運営している。全国の保護者向けLINE相談「お母さんのほけんしつ」や、栃木県内にて「フリースクールミズタマリ」「フリースクールオハナ」など、孤立しがちな不登校家庭に寄り添う支援を行っている。
自分を責めない子育てのヒントが見つかる講座
オンライン講座「自分らしい子育ての見つけ方」は、1時間の時間で、これまでなかった気づきや価値観と出会うことができる。対象は、子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者(特に母親)。
子どもが学校に行けずに戸惑っている人、関わり方が分からず自分のせいかもしれないと責めてしまう人、子どもを理解したいのについイライラしてしまう人のほか、自分を大切にする時間がほしいと思っている人におすすめだ。
開催日程は、4月18日(金)20:30〜21:30、5月13日(火)20:30〜21:30。いずれも同じ内容となっている。Zoomでの開催で、顔出し不要・全国どこからでも参加可能。申し込みは、専用フォームにて受付中だ。
講座の内容をチェック
講座内容は、 「『うちの子だけ?』と感じる不安の正体」「子どもと心が通い合う関わり方」「イライラや自己否定が軽くなる考え方」「子どもと私、どちらも大切にできる“自分らしい子育て”とは?」といった内容を予定している。

講師写真
講師を務める上条厚子(かみじょうあつこ)氏は、名古屋市地域子育て支援事業運営・家庭教育推進委員に従事。教育委員会での子育て講座や国連行事への登壇、NHK・日経新聞・毎日新聞・たまひよ・VERY WEB等メディア掲載多数。1981年生まれだ。
上条氏は、「子どもはかわいい」けれど「子育てがしんどい」状態を経験し、「ちゃんと」よりも「自分らしく」子育てできるパパ・ママを増やすために活動している。プライベートでは、5年前にひとり親になり、高校3年生と中学1年生の子育て中。次女の、小学2年生から4年間の不登校を経験している。次女との関わり方をより最適なものにしたいとWISC検査を受けたところ、凸凹が多めと診断を受け、その結果を家庭内のコミュニケーションに活かしながら生活中だ。
過去講座の参加者からは、「内容がとても的確でわかりやすく、ワークも取り組みやすいものでした。講師の先生のご苦労や優しさも伝わってきて、大変勇気付けられました。ありがとうございました。」「毎日鬼と化して子どもに怒鳴り散らす自分に嫌気がさして、こんな自分のところに生まれてきた子どもに申し訳ないと思う日々にもうさよならしたく受講しました。家族全員が『明日が来るのが楽しみ!』と思える家族になりたいです。」といった声が寄せられている。
自分を責めない子育てのヒントが見つかるオンライン講座「自分らしい子育ての見つけ方」を、この機会にチェックしてみては。
申し込みサイト:https://tayori.link/kosodateschool2025_trial1
キーデザイン公式サイト:https://www.npo-keydesign.org
(江崎貴子)
The post 子どもの不登校・行き渋りに向き合う保護者に向けた無料オンライン講座開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。