毎日つけるアクセサリー、このポーチにまとめたら朝の支度がスムーズに。旅行先での紛失防止にも役立つよ

いつも身につけているアクセサリーやジュエリー、どうやって保管していますか?
私はいつも決まったリングをふたつ、イヤリングを1組着用するのが定番なのですが、ずっと保管方法に悩んでいて……。
数が多いわけではないのでジュエリーボックスは大げさすぎるし、かといって購入時のボックスのままだといちいち取り出すのがちょっと面倒。
必要十分なジュエリーポーチ

STACKERS LONDON「Travel ジュエリーボックス S」4,290円(税込)
お気に入りのアイテムをしっかり守ってくれて、できればコンパクトに収まるケースがあったら……と探していたところ、出会ったのがこちら。
STACKERS LONDONの「Travel ジュエリーボックス S」です。
ロンドン発のジュエリーボックスブランドで、サイズはさまざま。
中でも一番小さいトラベル用のポーチがまさに探し求めていたサイズだったんです。

4.3x8x3.6cmと手のひらに乗る大きさ。

iPhone16 Pro、イヤホンと比較
一般的なワイヤレスイヤホンよりひとまわり大きいくらいのサイズ感で、このコンパクトさ、写真からも伝わるでしょうか。
大切なアイテムをしっかり守る

中を開けるとこんな感じ。
向かって左側にリングホルダーがふたつ、右側にイヤリングなどを収納できるフリースペースが備わっています。

実際に、私が毎日身につけるアイテムを入れてみました。
前述の通り、リングがふたつ、イヤリングが1組入るぴったりサイズ! スペースが余ってしまうことがなく、大きすぎないつくりだからこそ中で動いてしまう心配もなし。
とはいえ小さめのものであれば、ここにあと1〜2個くらいリングやイヤーアクセサリーが増えても入りそうです。

リングが当たる部分が少し凹んでいます
収納部分と蓋の内側は、大切なアイテムを傷つけずに守ってくれるソフトなベルベット素材。
ちなみにリングホルダーはやや浅めのつくりのため、装飾が大きめなものや高さのあるものは蓋を閉めると当たります。
やわらかな素材なので破損することはなさそうですが、ボリュームのあるリングの場合は右のフリースペースを活用するのもアリかも。

引き手にはロゴが
表面はヴィーガンレザー製で、サフィアーノレザー調の硬めの素材なので傷がついても目立ちにくいのがグッド。
ぐるりとジッパーに囲まれており、「うっかり開いてしまった」「隙間から落ちてしまった」なんて紛失を防いでくれそうな安心感があります。
旅行先での定位置にも

毎日着用するアイテムの居場所がひとつになったおかげで、朝の支度もスムーズに。
これまでは急いでいると「あっ、今日つけてくるの忘れた」なんて日も結構あり、地味〜にテンションが下がっていたのですが、身支度用のスペースに置いておくことで付け忘れが激減しました。
もともとはトラベル用なので、もちろん旅行先でも大活躍!
普段と違う環境だと「どこに置いたっけ……?」と紛失につながってしまうことが多々ありますが、収納場所をきちんと決めておくことでそんな事故も防げそうです。

私はダスキーブルーというカラーを選びましたが、ほかにもブラックやペプルグレー、トープ、ラベンダーなどきれいな色がたくさん。
STACKERS LONDONのジュエリーボックスはサイズ展開も豊富なので、収納したい量にあわせて選んでみてくださいね。
大切な方へのギフトにもおすすめですよ。

「長時間着けていても痛くならないのに、落ちにくいイヤリング」をついに見つけてしまった

無印良品で見つけた「手のひらサイズの小さな逸品」3選
価格および在庫状況は表示された04月16日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。