「“絶対に諦めない”私の性格は魔法少女たちによって作られたものなのかも」横浜で開催中の『魔法少女の軌跡』レポート(十束おとは)

みなさん、こんにちは!十束おとはです。
新学期、いかがお過ごしでしょうか。私は新たなお仕事も始まり、日々ばたばたと過ごしています。無理しすぎず、時に息抜きしながら共に頑張っていきましょう。
さて、今回は「横浜人形の家」で6月29日(日)まで開催されている『魔法少女の軌跡』を紹介します。

魔法少女…それは永遠の憧れ。なんと魔法少女というジャンルは60年以上続き、愛されているそうです。その軌跡を当時のおもちゃ・フィギュア・人形と共に振り返るというなんとも私得な展示で、私の魔法少女好きを小さい頃からそばで見守っていた母と行ってきました!

小さい頃に行ったぶりの、横浜人形の家。今も当時の雰囲気を残したまま存在していて、懐かしくなりました。
胸がときめく当時のおもちゃの展示はもちろん、年代ごとに魔法少女がどのように変化し進化していったかをテキストでも楽しめるようになっていて様々な角度から魔法少女の魅力を感じることができるようになっていました。どんなことが書いてあるかは、ぜひ会場でご覧ください!
「このおもちゃ、お誕生日に買ってもらったなー!」「母を敵役にして(ごめんなさい)セーラームーンごっこしたなー!」など当時の思い出がぶわっと蘇り、親子2人で思い出話に花が咲きまくり。自分の中で魔法少女の存在はこんなにも大きいものなのだな、と改めて感じました。私の中で魔法少女はガールヒーロー的な位置付けだったので、絶対に諦めない!挑み続ける!という私の強い性格は魔法少女たちによって作られたものなのかもしれません。
ちなみに、とっても可愛いフォトスポットもありましたよ!こんなお部屋に住んでみたい。

私も記念にパシャリ。

母も小さい頃流行った魔法少女グッズを懐かしがっていたり、メッセージコーナーにはたくさんの愛溢れるメッセージが掲載されていたり、誰しも思い出の魔法少女がいるのだなぁ…と改めて魔法少女たちの凄さを感じた1日でもありました。

5月と6月には”魔法のステッキづくり”や”モザイクガラスでつくる魔法のペンダント”といった楽しそうなワークショップも開催予定。詳しくは公式HPをご覧ください。
https://www.doll-museum.jp/15385 [リンク]
ショップにもときめく魔法少女グッズがたくさん並んでいました!展示の後にぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。

そして会場の向かい側には山下公園があるので、展示を楽しんだ後お散歩をしながら帰るのが浜っ子の私的おすすめ!なんと、写真に写っている日本郵船氷川丸に乗船することもできるんです。良いお天気の日は、屋外デッキで風に吹かれながらみなとみらいを一望できますよ。
暖かくなってきてお出かけ日和の今日この頃。みなさんも行ってみてはいかがでしょうか。

おまけコーナー『おとはすのプチニュース』

先日、3回目のファンミーティングを渋谷のLoftにて開催いたしました!今回もありがたいことに満員御礼!遊びに来てくださったみなさま、ありがとうございました。今回会えなかった方も、またの機会に会えますように。
アイドルを卒業してもう2年位以上経っていますが、今でもこうやって会える機会があることがとても嬉しいです!これからも自分らしく真摯に、あなたの”心の推し”でいられるよう頑張っていきます。
Loftさんはご飯が美味しいので、お腹も心も満たされる最高空間が広がっていました。
みなさんとお会いしてパワー満タンなので、新年度も頑張るぞ!
十束おとはさんコラムバックナンバー
◆リニューアルオープンした「横浜美術館」で横浜の歴史とアートに触れる休日
https://getnews.jp/archives/3604790 [リンク]
◆今からでも遅くない!これから更に盛り上がること間違いなしのMCUの魅力『キャプテンアメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』
https://getnews.jp/archives/3598590 [リンク]
◆推しとの2ショット撮影&人生を照らしたアイドルのエンディングライブ「年末年始ヲタク活動報告」
https://getnews.jp/archives/3589320 [リンク]
◆素晴らしいドラマシリーズ『アガサ』、一番楽しみにしている『サンダーボルツ*』!最近の個人的MARVEL事情
https://getnews.jp/archives/3572969 [リンク]
◆横浜の名店『コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ』で至極のひととき
https://getnews.jp/archives/3564346 [リンク]
(執筆者: 十束おとは)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。