大阪万博のチェコパビリオンでビールが飲みまくれるぞ! せんべろ可能! 最高の立ち飲み屋だった件

大阪・関西万博には世界中のパビリオンがあり、それを観てまわることがメインの楽しみかもしれないが、ここは大阪であり、グルメの街。大阪・関西万博にはたくさんの魅力的な飲食店がある。そう、グルメを追求できるイベントでもあるのだ。

大阪・関西万博チェコパビリオンでビールを飲みまくれるぞおおお!

なんと、チェコのパビリオンでは、1階にビアバーがあり、激ウマな本場のビールが堪能できるのである! チェコパビリオンの前で、みんな立ち飲みしてる!! 座り飲みしてる!! もはやこれ、角打ちだ(笑)! せんべろの雰囲気!

実際にビールを飲んでみたのだが、心から「最高すぎる」と思った。「最高すぎる」と叫びたくなった。元祖ピルスナーのビールが、激しくウマすぎるのである!

パビリオン前でビールを飲みまくっている人たちが多数(笑)

実際にチェコパビリオンに行ってみると、パビリオン前でビールを飲みまくっている人たちが多数(笑)。パビリオン前でビール! 最高のシチュエーションではないか! ちなみにパビリオンビアバー店内でも飲むことができ、その場合はガラスのジョッキに注いでもらえる。

ビールは3種類「ハラディンカ」「シュニット」「ミルコ」

今回は野外で立ち飲みしたかったので、プラスチックのカップに注いでもらった。筆者が行った際はビールの種類はひとつだったが、注ぎ方は3つあり、「ハラディンカ」「シュニット」「ミルコ」それぞれ泡の量に違いがあるようだ。

ハラディンカ: ポピュラーな泡と液体の比率
シュニット: 半分くらい泡
ミルコ: ほぼ泡

ビールを注いでもらい、会計を済まし、あとはそこらへんで飲む。ちなみに上の画像のビールはハラディンカなので、私たちがよく知っている泡と液体の比率のもの。

そして、下の画像はシュニットのビール。けっこう泡が多い! グビグビと飲みたい人には、ハラディンカを強くオススメしたい。筆者が行った日は、価格はどれも990円だった。

むちゃうまビール! キンキンに冷えてやがるッ!

めちゃくちゃうまそうなビール。我慢できずにグイッと飲む。うっ、うっめえええええええええええええええええええ! キンキンに冷えてやがるッ! まだ仕事中だというのに、ハラディンカだけでは足らず、シュニットまで飲んでしまったのであった。

チェコパビリオンのビールは990円。しかも大阪・関西万博はフードの持ち込みが許可されている。しかも会場内には複数のコンビニがあるし、テイクアウトのフードが売られている! もはや、1000円前後で酔って楽しめるという、せんべろの条件を満たしているといえるのではないか。

大阪・関西万博でせんべろ!?

大阪・関西万博の会場内には「くくる」のたこ焼きがあるし、セブンイレブンでは焼きたてのピザや団子なども売られている。せんべろにはベストともいえるおつまみだ!

大阪・関西万博で立ち飲みできるとはね

よくよく考えてみると、ここ、飲食店ブースじゃあない。あくまでパビリオンなのだが、ビアバーがあるという魅惑的すぎる特異点。パビリオンで立ち飲みしたい! という人にとってチェコパビリオンは、間違いなく聖地であり楽園になり得よう。

まさか、ね、大阪・関西万博で、立ち飲みできるとはね……。せんべろができるとはね……。何度も言うけど……、最高か? でも、飲みすぎ注意やでぇ。


(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 大阪万博のチェコパビリオンでビールが飲みまくれるぞ! せんべろ可能! 最高の立ち飲み屋だった件
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。