手頃な価格ながら3眼カメラを搭載した「Nothing Phone (3a)」を4月15日に国内発売へ 楽天モバイルでは限定カラーのブルーも販売

Nothing Technology Japanは4月8日、スマートフォン新製品「Nothing Phone (3a)」の国内販売を4月15日に開始することを発表しました。8日から予約受付を開始し、価格は8GB RAMと128GBストレージのモデルが5万4800円(税込)、12GB RAMと256GBストレージのモデルが5万9800円(税込)。同製品は国内携帯キャリアで初めて楽天モバイルが販売を手掛け、通常の販路で扱うホワイト、ブラックに加えて、楽天モバイル限定でブルーを販売します。

透明デザインで大きく明るいディスプレイを搭載

ガラス製の背面から中のパーツが見える透明デザインに、ライン状に配置したLEDが点灯して通知する「Glyphインタフェース」を搭載するスマートフォン。前モデル「Nothing Phone (2a)」と同様、背面上部中央に配置したカメラモジュールに3眼カメラを納めています。

本体サイズはH163.52×W77.50×D8.35mm、重量は約201g。背面には硬質ガラスのPanda Glassを採用し、耐久性を向上しています。IP64の防塵・防滴に対応。

ディスプレイは6.77インチのフレキシブルAMOLEDで、Nothing Phoneシリーズ最大のディスプレイサイズに。解像度は2392×1080ピクセルで、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応します。最大輝度は3000nitと、シリーズで最も明るいディスプレイとなります。タッチサンプリングレートはPhone (2a)の2倍となる480Hzで、ゲーミングモードでは1000Hzに対応。応答性の高い操作を実現します。

望遠カメラを初搭載

3眼カメラは、光学手ブレ補正対応の5000万画素広角、5000万画素望遠、800万画素超広角の構成。インカメラは3200万画素。望遠カメラはシリーズで初めて搭載するもので、2倍の光学ズームと高解像度センサーによる最大4倍のロスレスズーム、AIアルゴリズムによる最大30倍のズームに対応します。広角のメインカメラはPhone (2a)と同じセンサーを採用しているものの、ディープラーニングで処理するアルゴリズムにより、画像の鮮明さとノイズの低減、色彩とディテールの再現を実現しています。

カメラアプリのUX向上、4種類のデフォルトに加えてユーザー独自の設定を保存できるプリセット撮影モード、新たに開発して今後進化させていく写真ギャラリーアプリなど、撮影周りの機能改善も盛り込んでいます。

新プロセッサーでパフォーマンスを向上

SoCはQualcomm Snapdragon 7s Gen 3 5Gを採用。Snapdragon 7s Gen 2と比べてCPUパフォーマンスは20%、省電力性能は45%、AI処理は30%、GPUパフォーマンスは40%、それぞれ向上しています。Phone (2a)と比べてCPUは33%高速化、AI処理性能は92%向上し、オンデバイスのAI処理やカメラ機能の向上を実現しました。バッテリー容量は5000mAhで、50Wの急速充電に対応します。

Phone (2a)同様、おサイフケータイに対応し、新たにeSIMに対応。最大8GBのRAM容量を追加するRAM Boosterを搭載し、12GB RAMモデルでは最大20GBのRAM容量を確保することができます。

Nothing OS 3.1を搭載し、カスタマイズ性の高いホーム画面やクイック設定、ロック画面や、家族や友人に直接リアクションできるウィジェット、アプリをカテゴリ―ごとに自動で整理する「スマートドロワー」といった機能が利用できます。

独自AIアプリと専用ボタンを搭載

電源ボタンの並びに「Essential Key」を新設。独自AIアプリ「Essential Space」と連動してインスピレーションやアイデアを保存、整理、記憶して、ユーザーに合わせた提案、要約、アクションプランを生成します。Essential Keyを1回押すと画面をメモして、長押しではボイスメモを録音できる仕組み。2回押すと、これまでに記録したアイデアを保存、整理した一覧を開くことができます。

楽天モバイルではポイント還元で実質3万4980円から

楽天モバイルではオンラインと100店舗で販売。価格はホワイトとブラックが8GB+128GBは5万4890円(税込)、12GB/256GBは5万9900円(税込)。ブルーは8GB+128GBが5万6900円(税込)、12GB+256GBが6万1900円(税込)。MNPで「Rakuten最強プラン」を初めて申し込む場合には最大2万ポイントの楽天ポイントを還元し、実質3万4980円から購入可能になります。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 手頃な価格ながら3眼カメラを搭載した「Nothing Phone (3a)」を4月15日に国内発売へ 楽天モバイルでは限定カラーのブルーも販売

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。